• ベストアンサー

数学の問題の解き方について

問題の中の具体的にわからない部分について質問します。 解答を見てもよくわからないので、少しわかりやすく教えてください。 3x+7y=200 この式を満たす数字の組み合わせは何通りあるか?  (x,yはともに商品の個数ということで、最低両方1以上という条件です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.3

3x+7y=200・・・(ア)を満足するxとyを一組 見つけましょう。 60と140で200になるので、x=20とy=20で いいでしょう。 そうしたら(以下×の記号を省略します) 3(20)+7(20)=200・・・(イ) (ア)の左辺から(イ)の左辺を引き、(ア)の右辺から (イ)の右辺を引くと、 左辺は3x+7yー(3(20)+7(20))   =3(x-20)+7(y-20) 右辺は0。従って3(x-20)+7(y-20)=0 から 3(x-20)=7(20-y)・・・(ウ) この等式が成り立つためには、7は3の倍数ではありません から、(20-y)が3の倍数になる必要があるので、Hを 整数として(20-y)=3Hとおきます。 y=20-3H・・・(エ)です。(エ)を(ウ)に代入して 3(x-20)=7・3H からx=7H+20 以上からHを整数として x=7H+20 y=20-3H が3x+7y=200の一般解となります。 後はx≧1から7H+20≧1、H≧(-19)/7から H≧-2 y≧1から20-3H≧1、19/3≧Hから 6≧Hとなり、Hは-2≦H≦6、すなわち、 -2、-1、0、1、2、3、4、5、6の計9個の値をとることが できます。従って答えは9通りとなります。 具体的に計算すると H=-2のとき:x=6  、y=26 H=-1のとき:x=13 、y=23 H=0のとき :x=20 、y=20 H=1のとき :x=27 、y=17 H=2のとき :x=34 、y=14 H=3のとき :x=41 、y=11 H=4のとき :x=48 、y=8 H=5のとき :x=55 、y=5 H=6のとき :x=62 、y=2 となります。

fuhaha
質問者

お礼

ありがとうございます。 数学音痴の私に詳しく易しい解説をありがとうございます。 >3x+7y=200・・・(ア)を満足するxとyを一組 >見つけましょう。 >60と140で200になるので、x=20とy=20で >いいでしょう。 この時の一組は、なんでもいいのでしょうか? >(ア)の左辺から(イ)の左辺を引き、(ア)の右辺から >(イ)の右辺を引くと、 これは答えを出す過程で、そういう作業をするものだと覚えておけば よいでしょうか?

その他の回答 (5)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

#2 へのお礼で「この時の一組は、なんでもいいのでしょうか?」と書かれているのですが, なぜ自分で試そうとしないのでしょうか?

fuhaha
質問者

お礼

そうですね。 つい、思いついてすぐに質問してしまったのです。 おっしゃる通りです。反省です。

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.5

>3x+7y=200・・・(ア)を満足するxとyを一組 >見つけましょう。 >60と140で200になるので、x=20とy=20で >いいでしょう。 この時の一組は、なんでもいいのでしょうか? >なんでもいいと思います。ためしに、この問題のほかの一組が  最初に見つかったとして、試してみて下さい。 >(ア)の左辺から(イ)の左辺を引き、(ア)の右辺から >(イ)の右辺を引くと、 これは答えを出す過程で、そういう作業をするものだと覚えておけば よいでしょうか? >一般解を機械的に得るための手続きとして、覚えておいて損は無い  でしょう。

fuhaha
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 参考になりました。 正直、もっと単純な問題だと思っていましたが 案外、複雑なんだと感じました(私の場合このレベルでも十分複雑に感じます) もっと勉強せねばと感じました。 お世話になりました。

回答No.4

>願わくば、もう少し中学生にもわかりやすいような解き方はありませんか? そういうこと=対象が中学生、と言う事は最初の質問の時に書いてくれよ。 これは、高校で扱う“1次不定方程式”というものだから、その回答をしたまで。 3x+7y=200 → 3x=200-7y≧3 だから 1≦y≦28。 これを y=1から28まで“手間隙かかるが”3x=200-7yに代入して、この右辺が3の倍数(=その時は、xは自然数になる)を求める。 200-7yが3の倍数になるから、その1位の数が3の倍数になることが必要。 それは2つ置きに現れる整数、つまり、2、5、8、11、14、17、20、23、26。 中学生に分かるように、と言われるとシンドイな。。。。。。小学生と中学生は 苦手。。。。。w

fuhaha
質問者

お礼

ありがとうございます。 そして、すみませんでした。 私はこれが「高校で扱う“1次不定方程式”」というこをさえ知りませんでした。 私は数学が苦手で苦労してきた者ですが いまさらにその数学的なものを教えることになってしまいました。 しかも、相手は二十歳を超えた大人ですが、 中学の数学もほとんど理解していない相手です。 解答、参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.2

まず、x, y が正の整数になるものを見つけます。 y=1 から始めると y=1 は駄目、y=2 では x = 62 で OK。 次に x が 整数になるには、これを基準にして、7y が3の倍数だけ 変化すればよいわけですが、3と7 の最小公倍数は 21 なので、 y の値は 3 ずつ増やしてゆけばよいことになります。 # 2 に3の倍数を足せばよい。 x, y も正の整数なので、y <= 28 は明らか。なので y=2, y=5, y=8, y=11, y=14, y=17, y=20, y=23, y=26 で9通り。

fuhaha
質問者

お礼

ありがとうございます。 >次に x が 整数になるには、これを基準にして、7y が3の倍数だけ >変化すればよい この理由を、できれば噛み砕いて教えて頂けると助かります。

回答No.1

3x+7y=200 → 3*(x+2y)+y=200。x+2y=αとすると 3α+y=200 よって、3α=1*(200-y)。 1と3は互いに素から、kを整数として、α=k、y=200-3k。 x=-2y+αだから  x=7k-400. つまり (x、y)=(7k-400、200-3k)。これが一般解。 xとyは共に自然数から 7k-400≧1、200-3k≧1。よって、kは整数から 58≦k≦66。 以上から、組み合わせは  9通り。 k=58、59、60、61、62、63、64、65、66 を代入すれば xとyの具体値が求められる。

fuhaha
質問者

お礼

ありがとうございます。 数学苦手の私には少々難しかったですが、なんとか手順はわかりました。 願わくば、、もう少し中学生にもわかりやすいような解き方はありませんか? (できれば算数的な解き方はありませんか?)

関連するQ&A