• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漢文 返り点のつけ方について)

漢文の返り点のつけ方について

このQ&Aのポイント
  • 漢文の返り点についての質問です。
  • 具体的な返り点のつけ方がわかりません。
  • 異なる返り点のパターンについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160411
noname#160411
回答No.3

一問目 >だめなのでしょうか? どころか、それが正解です。「答え」の方が間違っています。 二問目 だめです。それでは(2)から(3)へ返れませんし、ハイフンというのはそれでつながれている二字が熟語であることを表すので、「(3)(1)の間にハイフン」はあり得ません。

nyanks
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pananpe
  • ベストアンサー率47% (34/72)
回答No.2

1問目 >(9)【下】(1)(4)【二】(2)(3)【一】(5)(7)【(7)(8)の間にハイフン,(7)の左下に中点】(8)(6)【上点】じゃだめなのでしょうか? だめだと思います。 なぜなら、ハイフンでつないだ熟語は、訓点をつける際には一文字扱いになるので、 (6)から直前の[(7)-(8)](これで一字扱い)に返るためには、一文字戻るためのレ点を使い、 二文字以上戻るための上中下点を使ってはいけないはずだからです。 (こちらは少し自信がないのですが……) 2問目 >(4)【レ】(3)【(1)の上にレ点,(3)(1)の間にハイフン】(1)(2) これは、(3)(1)の間にハイフンをつなぎたいとおっしゃっているんですよね? だとしたら、これもだめです。 ハイフンでつないだ文字は必ず続けて読まなければならないので、 (3)-(1)という訓読は、そもそも不可能です。 ハイフンでつないだ文字は、(3)-(4)とか(7)-(8)のように、必ず連続した数字(順番)に なります。 返り点の付け方は慣れるまで少し混乱することも多いかと思いますが、 勉強、がんばってください。

nyanks
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.1

前半の質問: >(9)【下】(1)(4)【二】(2)(3)【一】(5)(7)【(7)(8)の間にハイフン,(7)の左下に中点】(8)(6)【上点】じゃだめなのでしょうか? それでいいと思います。 後半の質問: >(4)【レ】(3)【(1)の上にレ点,(3)(1)の間にハイフン】(1)(2)ではだめなのでしょうか? だめだろうと思います。 12が熟語なら理論上は成り立ちますが、このような(語を分けて読まれるはずがない)ときは「ハイフン」はつけません。 「ハイフン」の使い方は、「ハイフン」で結ばれた語が熟語であるということ。 上から下へ順に読むのだけれど、前半の質問の78は熟語で7と8の語を続けて読む必要がある。 だと思います。

nyanks
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A