• 締切済み

煽り耐性

教養の高さと煽り耐性は比例しますか? ここでもそうなんですが、しっかり物事を考えているにも関わらず、怒り狂っては傲慢に煽る人をよく見かけるので。

みんなの回答

回答No.4

 こんにちは。  全体として 中身があいまいなままに質問が問われまたやり取りがなされています。  ★ しっかり物事を考えている / 怒り狂う / 傲慢に / 煽る  ☆ これらの語に回答を寄せるに足りる中身がありません。  要するに問題は   ○ 何を《煽り》と言うのか?   ○ そして その具体例は 何か?   ○ なぜその事例を煽りと見るのか?  ☆ こういった内容を前提としてすすめないことには そもそも《話し合い》も始まらなければ《問い求め》も成り立ちません。  それとも このようなあいまいな前提で話を交わすという行為は コミュニケーション能力の発達していない・人間以前の状態にある人間のやることだとでも言えば 煽りになると言えましょうか?  煽りに対する耐性は 教養の高さとは関係ありません。  意志による判断の欠如 このようなあほばか状態が 耐性だと見えるだけです。  でも煽りだと見做すかたちで反応するだけの教養はあります。  あるいはまた 人から問いかけられて答えられず 答えをいっさいしないという方針が 《認識が深められている》ことだと錯覚している場合もあります。これなどは コミュニケーションに応じ意思疎通を図るという心づもりがないことを示すもので 教養の高い低いとはかかわらない事例です。

回答No.3

知識が、自分の知りたいものを深く認識するためのものか、 自分が他人に評価されるためのものかの違いじゃないかな? 物事を深く認識していけば、最終的に前者に至るが、 中途半端な知識では、他人による評価に依存しがちで。

回答No.2

そうなんです、本当に困ってます(T_T) 質問文についてはわかりません。 でも怒りくるってはいないとおもいますよw

noname#150036
noname#150036
回答No.1

「おお!それが教養俗物であろう.」 ツァラトゥストラは思わず叫んだのである.(。・ω・) そこに,あまりにディオニュゾス的な生への執着,否, 力への意志を見るのであった.あまりに人間的である. 粗末でごめんなさい.眠くなってきたので.

関連するQ&A