• 締切済み

睡眠薬の耐性について

以前から不眠症で悩んでおり、最近ひどくなったので心療内科に掛って睡眠薬を処方していただきたいと思うのですが、依存症や耐性ができるのではないかと不安で仕方ないです。 インターネットで検索していると、耐性ができて次々と薬が増えるという方、薬が効かなくなったのは不眠症自体がひどくなかったからだという方両方いるみたいなのですが、結局どうなのでしょうか。又、耐性ができるのに何年くらい掛るのでしょうか。途中で断薬することも可能なのでしょうか??どんな意見でもよろしいです。意見をお願い致します。

みんなの回答

noname#234035
noname#234035
回答No.5

私は、この2年間で、随分と薬が変わりました。 酷い不眠で、眠剤がないと絶対に眠れません。 今は、寝る前に5錠飲んでいます。 良く眠れる時と朝早くに目が覚めてしまう時とありますが、全体的には、安定していると思います。 薬は、始めの頃と大分、変わりましたが、病院も変わったので、そうなったのだと思います。 依存は、特に感じていませんが。

  • inpeko
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

私は眠剤がないと眼むれません。 精神科の処方ですが、耐性はあると思います。耐性で効きづらく なったら薬を変えます。 例、アモバン -> ハルシオン 依存に関しては若干あると思います。一気に断薬すると リバウンドがあるので、計画的に徐々に減らしていきます。 専門医が処方する場合、薬の種類を量をヒヤリングしながら調整 しますので、安心して専門医に相談して良いと思います。 追伸、不眠の専門医は精神科医です。

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.3

当然個人差はありますが耐性はつくようです。 でも僕は今のお薬を4年ほど続けていますがいい感じで効いてますよ。 飲まずに寝ることも可能ですが、眠りが浅いせいか?悪夢を見るのでなかなかやめれません。少しずつ減らしているところです。半分にする・・・とかですね。 とりあえず、頭から薬どっぷりの算段で飲み始めるのはやめた方がいいです。あくまでも短期間の治療で治す!ということで飲み始めないと依存してしまったり、効かなくなった気がしてしまい、薬が増える・・・あれこれ薬を変える・・・というようなはめになりかねません。 僕のようにならないためにも、ある程度目標期間をきめて医師の指導の下に治療に励みましょう。薬はあくまでも眠りをサポートするものです。きっと不眠にも理由があり、なにか原因があるはずです。そういうものを医師と一緒にみつけ、解消し、薬がなくても快適な眠りが得られることを目標にがんばってください。 参考にならない意見ですいません。お大事に。

noname#113957
noname#113957
回答No.2

医師が適切な処方を行い、それをあなたが守るなら、依存や耐性は心配には及びません。 20年以上同一のお薬を服用してますが依存も耐性も出てません。 医師が86日分の処方をしてくれるくらい双方の信頼感がありますので。 通常は28日分以上処方できない薬ですが、1日3倍量の処方箋を書いてくれます。 心療内科も精神科も診察するのは精神科医です。 私は近所の精神科に受診してますが、良い精神科医が一番の条件ですよ。 色々と探して、あなた様に一番適した医師を見つけてください。 精神科医の腕は、患者を深く観察して最適な薬の種類と量を処方できることです。 もちろん、患者との信頼感を築くことが一番大切ですが。

回答No.1

以前から不眠症で悩んでおり、最近ひどくなったので心療内科に掛って睡眠薬を処方していただきたいと思うのですが、依存症や耐性ができるのではないかと不安で仕方ないです。 ↓ 可能性は否定できない(自分の意思と体質改善努力) インターネットで検索していると、 耐性ができて次々と薬が増えるという方、 ↓ 確かに増えます 病院も商売です 相談時にカウンセリングで直そうとする医師もいますが 必要時には薬を出します 必要量・経過後の必要量増減 薬が効かなくなったのは不眠症自体がひどくなかったからだという方両方いるみたいなのですが、結局どうなのでしょうか。 ↓ それは医師ですら回答に困りますね 病気が病気を増やしていく場合もありますし 又、耐性ができるのに何年くらい掛るのでしょうか。 ↓ 個人差 途中で断薬することも可能なのでしょうか?? ↓(酒と乱用しては限りなく難しい) 個人差(自分の意思) 薬をやめようとする努力と運動等で体を使う 職場を変える 生活全体を見直す ------------------------ 人間やはり楽になる方を選びますよね 最初は効くが段々量も増えコストることは事実でしょう 医師にしても素人並みのカウンセリングもありますし 色んな病院で自分にあった診療方針で接してくれる所を探しましょう 日進月歩でよい薬も出ているかも いずれにせよ薬は副作用があります。 私は、色々行きましたが 最終的には、某○大病院の心療内科で直ったと自覚 (自分なりの努力もしました)

関連するQ&A