- 締切済み
精神科薬の耐性について教えてください
精神科の薬って耐性付きますか? 特に眠剤について耐性を感じます。 ベンザリンに耐性がついた気がしています。ベンザリンでは中途覚醒はしませんが寝付けなくなりました。次は、以前、飲んでいたロヒプノールを勧められています。確かにロヒプノールは、眠気がすぐに来て翌朝スッキリ起きられるよい薬だと思います。だからこそこのロヒプノールを飲み続けて耐性がつくのが怖いです。 なので、ベンザリンを出してもらい、頓服でロヒプノールというのは可能なのでしょうか?主治医は、薬を多剤は出したがりません。 私の場合、ロヒプノールは少し、中途覚醒することがありますが、朝にボーッとしないのはかなり魅力に感じます。ベンザリンとロヒプノールは半減期が違うからですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
「精神科の薬」と言っても種類がいろいろありますので、一概には言えないと思います。 お薬の基本的な情報は読んでらっしゃいますか? お薬辞典で調べてみると良いと思います。 ベンザリン http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124003.html ロヒプノール http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html お分かりになっていれば蛇足ですが、「副作用」は精神科で処方される薬だけでなく、どのお薬にもあります。なので、副作用が書いてある=危険、ではありません。 また、全ての人に同じように副作用が出るわけではありません。出る場合もあるし、ちょっとしか出ない人もいるし。 用法用量を守って正しく・・・というのも、どの薬でも同じです。 お話を読む限りではきちんと対処を考えてくれそうな先生という感じがするので、懸念をそのまま伝えて相談してみてはどうでしょうか??
色々薬のことなどでお困りになっておられるのですね。 先ず、現在医療用に使用されているベンゾジアゼピン系抗不安薬だけで約20種類あります。同様に、ベンゾジアゼピン系及び同系列の睡眠導入剤ぱ約15種類あります。どうしてこんなに多いのかをご理解される必要があると思います。 勿論、個々の薬によって有効な時間、代謝経路等が異なっていることはあるのですが、忘れてはならないことが有ります。 それは「人間には個人差」があるということです。睡眠薬で、Aさんには効かないがBさんにはしっかり効くということはいくらでもあります。また、抗不安薬とうまく併用するとバッチリということもあります。なので医薬品のご質問にはお答えしにくいことがしばしばあります。 更に、貴方が医療機関から貰った「処方」は医師のみに認められている権利で、このサイトだけでなく、医師以外の人が勝手に意見したり、修正したりすれば法律違反になります。すなわち、医師は専門家としてそれだけの権利を持っているのです。(勿論義務もあり、誤った処方をしたら医師でも処分されます。) 医療機関からいただいた薬に疑問があれば、処方をを書いた医師に質問するのがよろしいかと思います。 医薬品に関するご質問をいくつか書かれておられるようですが、そのような事情がありますことをご理解いただければ幸いに存じます。 お大事になさってくださいませ。 .