- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気双極子演算子の対称性)
電気双極子演算子の対称性について混乱しています。お助け願います。
このQ&Aのポイント
- 電気双極子演算子の対称性について混乱しています。電気双極子による遷移を考える場合、演算子の行列要素が0か否かで選択則があると考えます。
- 教科書などで電気双極子による演算子はH_dipole = A・p や E・r と書かれます。しかし、電気双極子の演算子は空間反転に対して奇なので、始状態と終状態の対称性として許されるものがあります。
- 実験によって「電気双極子のパリティは奇」であるという結果が出ているため、間違いがあると考えられます。そこで、何が間違っているのかを知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 標語的に考えるのではなく、基本に戻ることが重要です。 問題は、次の積分を対称性から考察することです。 <f|Er|i> = \int dr Ψ*_f(r)(Er)Ψ_i(r) 積分範囲は基本的に全空間なので、r と -r の対で足すと考えると、 dr[Ψ*_f(r)ErΨ_i(r)+Ψ*_f(-r)E(-r)Ψ_i(-r)] ------(*) ですから、もし Ψ*_f(r)Ψ_i(r) がr-->-rで符号を変えなければ、(*)は dr[Ψ*_f(r)ErΨ_i(r)+Ψ*_f(-r)E(-r)Ψ_i(-r)] = dr[Ψ*_f(r)ErΨ_i(r)-Ψ*_f(r)ErΨ_i(r)] =0 と明らかにゼロとなりますので、 行列要素もゼロになります。 すなわち始状態と終状態の波動関数の空間反転対称性が同じなら、双極子による遷移は(上の近似の範囲で)ゼロと結論できます。
お礼
どうも、E・r を定数のように考えてしまっていたのが間違いのもとであったようです。 E は全空間に渡って一定(この積分を考える上では)ですが、rは違いますね。 早速のご回答ありがとうございました。