- ベストアンサー
さばの皮のビニールみたいなのをはがすのでしょうか?
さばを調理するときは、 さばの皮?ビニールみたいなのをはがすのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鯖のみにかかわらず、魚には薄いか厚いかの差はあれど どの魚にも外側に膜がついています。 人間で言えば「皮膚」のような存在でしょう。 カワハギみたいに分厚い皮がついていれば剥ぎ取らなければ 食べるのに苦労すると思いますが、 どのような料理にするのかによって剥がすか剥がさないかを 選択すれば良いと思いますよ。 実際、湯引きしたり火であぶったりしてから刺身にすることもありますし、 煮付けにするくらいなら皮付きでも問題ないでしょう。 ちなみに、魚の皮を剥がすことを「皮を引く」というのですね。 以下、参考までに。 http://temaeitamae.2-d.jp/top/t5/cc/peel_Skin.fish..01.html ただですね、生き物相手に「ビニールみたい」という表現は失礼ですよ。 魚も切り身になってしまえばただの食材かもしれませんが、 奪った命に感謝していただきたいものです。 私はといえば、基本的に丸で買った魚は内臓を除き、 頭も中骨も、油で揚げるか圧力鍋で煮るかして全て食べます。 私の体の糧となった魚への感謝を込めて、です。 (食事前の「いただきます」は「命をいただきます」の意味、という説もありますから)
その他の回答 (2)
- KVJ
- ベストアンサー率70% (355/505)
柄物の皮の外側に密着している半透明の膜ですよね。 加熱する場合は剥がさなくてもかまいません。 お刺身や、しめサバにする時は剥がします (剥がさず調理されたものは、とても雑な味がします)。 うちは、加熱する場合でも 小さな子や、お魚の苦手な人がいる日、 干物は剥がしてから調理します。 皮1枚でこんなにも違うものかと感心するくらい 魚のニオイがしなくなります。 剥がしにくい時は、お酢を塗って30秒ほど待ってからむくと良いです。
お礼
ありがとうございました。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
皮ごと調理してかまわないと思いますが... サバの味噌煮とか食べたことないのですか? 皮目から味が染みるように十字に切りこみ入れることはありますが 皮自体はつけたままです。
お礼
ありがとうございました。
お礼
失礼しました。以後気をつけます、 ありがとうございました。