- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問題集の数Iの数と式の問題の解答について)
数式の問題の解答について
このQ&Aのポイント
- 問題集の数Iの数と式の問題の解答について。
- 問題1の解答では、x=3またはx=-2が求められた。
- 問題2の解答では、P=4(a≧3)、2a-2(-1≦a<3)、-4(a<-1)という結果が得られた。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3は2以上だし、-2は-1以下ですから… 問題2は求める値と場合分けをする変数が異なるので問題1のように自明でないだけです
その他の回答 (2)
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
回答No.3
>私は正のときに等号をつけ負の時に等号なし、と決めて場合分けするため 別にそんなように決めなくても、全ての両端に等号をつけて場合わけをしても良いんだよ。 何の問題もない。 例えば 問題-2 で、 >(i)a≧3のとき、P=(a+1)-(a-3)=4 >(ii)-1≦a<3のとき、P=(a+1)+(a-3)=2a-2 >(iii)a<-1のとき、P=-(a+1)+(a-3)=-4 a=3の時、P=2a-2=4 a=-1の時、P=2a-2=-4 これのグラフを書いてみると、a=3の時も、a=-1の時の時も、連続になっている。
質問者
お礼
そうですね、範囲のすべてに等号をつけてもいいって言いますよね! でも領域が重複しないように場合わけするのが厳密なやり方…って聞いたので念のため重複させないようにした方がいいのかなーと思って(^^;)
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2
問題1 は答えは整数だけの条件は無いですね。そうすると範囲が有ります。 問題2 は、√の外側がーになるのは虚数ですね。この問題ではーは無いと考えます。
質問者
お礼
>問題1 は答えは整数だけの条件は無いですね。そうすると範囲が有ります。 この「範囲がある」っていうのはこの問題のことでしょうか…? >問題2 は、√の外側がーになるのは虚数ですね。この問題ではーは無いと考えます。 だから範囲が要るんですね! ちなみに、虚数ってことは、おっしゃってる「√の外側」って根号記号の右の方ってことですか?
お礼
>3は2以上だし、-2は-1以下ですから… それでも一応書いた方がいいのかな、と心配なんですよね…(> <) >問題2は求める値と場合分けをする変数が異なるので問題1のように自明でないだけです あ…Σ(д) 本当ですね そこ気づきませんでした; これもあって問題1は場合分けしなくていいってことなんですよね?