- ベストアンサー
「ズータイ」と言う言葉は中国語ですか?
「ズータイがでかい」と言う言葉は今ではあまり使われていませんが私は「体が大きい」ことだと理解しています。私の育った地方の方言かもしれませんがハッキリ解かりません。「姿態」と書けば中国でも「ズータイ」と発音するようなので、もしかしたら「ズータイ」は中国語からきているのかなと思いますが、どうなんでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このように「何となく語源じゃないかって納得できる」っていう中国語って多いですよ。 たとえば、わしが社長です。の「わし」 なんて、中国語の 我是(ヲーシ) だし、 家に帰るとき「ほいじゃね」って言うけど 回家 (ホイジャ) が語源だし。 って納得できそうなんだけど、実はよく考えると違うんですよね。
その他の回答 (5)
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
「ズータイ」は、ずうたい【図体】と書きます。立派な日本語です。 からだを言います。大きな体を指すことが多いです。 なりと書いて、人と成りを指します。 「胴体」の字音の変化した語と言います。人や動物のからだ。なり。すがた。体格。ふつう、「大きなからだ」の意味をこめて用いる。また、建造物などにもいう。と、辞書にもあります。
体が大きい人「図体」で、方言ではありません、 中国で体が大きい人のことは「笨拙」と言います。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
図体を辞書で調べたら、(胴体どうたいのなまりという)となっていました。 からだ。なり。「大きいからだ」と云う意味を込めて用いることが多い。 図体ばかり大きくて役に立たない。方言ではなく一般的に使われています。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
図体と書きますが単に大きいということのほかに 何かマイナス的な要素を言う場合に使うようですね。 図体でかい割りに幼稚だとか 図体ばっかり大きくなったがまだ子供やとか・・ 姿態とはハッキリ別物ではないかなと思いますよ。
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
日本語の「図体(ずうたい)」は普通に使いますよ。 体を指す語ですが、体の大きさを強調します。 語源が中国語というわけではないと思いますが。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/110270300000/