- 締切済み
中国語、聞き取り習得方法。
現在、留学中(中国ではないです)の高2なのですが、 留学先の学校にかなりの中国人がいて、 その子達は日本人好きの子達なので仲よくさせてもらっているのですが、 やはり中国人の子達が集まると中国語で話し出してしまってまったくついていくことが出来ません。 最初は嫌だな思ったのですが、 よく考えたら中国は今かなりキテいますし、中国に留学してるぐらいの環境なので、この際中国語は覚えてしまったら良いなと思っています。 色々調べてみたのですが、 中国語は一番発音が難しいとどのサイトも言っていますし、実際に中国人の子に少し中国語を習ったとき全然発音出来てないと言われました。 そこで、考えてみたのですが、 私の求めている事は、みんなが何を話しているのかを理解することにあるのだから、とりあえず聞き取りだけできれば良いのではないか、と思いました。 みんな中国の色々な地方から来ているので、話すときは共通語のようなものを使っているみたいなので、私もそれを聞き取れたら問題ないと思います。 ・聞き取りを主に扱っている中国語習得サイト ・聞き取りのコツや難しい点・気を付ける事 を教えてください!! 宜しくお願い致します!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- a_m_
- ベストアンサー率44% (24/54)
1.NHKラジオ語学番組キャプチャツール Ver.0.13(2011年度&チャロ2対応バージョン) 2.RJNewsW(ラジオジャパンのニュースで5カ国語のお勉強) 3.NHKの中国語講座(YouTube) 4.ドラマ(YouTube) 5.華流スターの中国語(スペースアルク) 6. 電子辞書:wordtank V903(Canon) について記しました。 1.NHKラジオ語学番組キャプチャツール Ver.0.13(2011年度&チャロ2対応バージョン) (フリーソフト) 中国語の勉強というと、greeneryca(No.2)さんのご回答の様に、NHKのラジオの中国語講座を勧める方が多いです。 でも、毎日、聴くだけでは、身に付かないので、何度も繰り返し聴くと良いとも言われています。 何度も繰り返し聴く為の録音は、ストリーミングでも、結構、面倒です。 NHKラジオ語学番組のいくつかは、『NHKラジオ語学番組キャプチャツール Ver.0.13(2011年度&チャロ2対応バージョン)』というソフトで、MP3の形式で保存できます。 MP3で保存したファイルを、ウォークマンなどで、繰り返し聴くと良いと思います。 ダウンロードは↓このページの http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1042 ↓をクリックすると出来ます。 「nhk-rtmp-capture-ver0.13」 *ダウンロードされたファイル(MP3形式のファイル)は、実行ファイル(ファイル名「get-flv」)を保存したフォルダに「mp3」というフォルダを作り、その中に保存される様です。 2.RJNewsW(ラジオジャパンのニュースで5カ国語のお勉強) (フリーソフト) 『RJNewsW』は、NHKの国際放送「ラジオジャパン」(第2放送で放送されている番組だと思います。)のニュース(英語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語、中国語)のスクリプトを読むことができ、保存することができまして、音声も聞くことができ、MP3で保存することができます。 時々、スクリプトと音声が合わないことがありますが、これについては、 ↓をお読み下さい。 http://yoshi.s206.xrea.com/rjnewsw/win/RJNW110.html (『RJNewsW Ver. 1.10 暫定マニュアル』(作者のよしさんの文章)の一部です。) 「更新のタイミングは、必ずしもスクリプトの更新と同じではないため、スクリプトと音声の内容は同一でないことが多いようです。順番が違っていたり、スクリプトにないニュースが読まれたり、その逆があったり、後の方が端折られたり、いろいろあります。(^^;)」 こちらからダウンロードできます。 ↓ http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se453904.html (ベクターのソフト紹介ページ(『ラジオジャパンのニュースで5カ国語のお勉強RJNewsW』)です。) 3.NHKの中国語講座(YouTube) ↓中国語会話 2006年度 第1課(1) http://www.youtube.com/watch?v=k8Bup-4C9OU&feature=mfu_in_order&list=UL ↓中国語会話 07年度第1課1/3 http://www.youtube.com/watch?v=WeuBPNeuDUU&feature=mfu_in_order&list=UL 4.ドラマ(YouTube) 中国の番組は、中国語の字幕が付くものが多い様です。 ↓炊事班的故事 (第1部)(第2部もあります。) http://www.youtube.com/view_play_list?p=9F3B2E03067DFAF2 ↓家有儿女1(私は『炊事班的故事』をよく視聴していますが、こちらの方が人気があると思います。) http://www.youtube.com/view_play_list?p=7F1C5325C3614940 ↓喜羊羊与灰太狼-古古怪界大作战-1(上) (アニメです。) (上の二つの様に、リストではありません。) http://www.youtube.com/watch?v=K7pnxNwJQDA&feature=mfu_in_order&list=UL 5.華流スターの中国語(スペースアルク) http://www.alc.co.jp/china/study/hualiu/index.html 6. 電子辞書:wordtank V903(Canon) 「発音を聞き比べる」(発音比較)という機能があります。 単語の検索をしますと、画面の右に小さいマイクの絵が出ますことがあります。 この絵を押しますと、ネイティブの模範発音が流れ、続いて、自分の発音を録音できまして、その後に、模範発音と自分の発音の聞き比べができる様(音声は重なりません。)になっています。 きちんと発音できているのかを確認できて便利です。
- greeneryca
- ベストアンサー率32% (150/457)
NHKのまいにち中国語ならネット上でストリーミング放送があります これなら1週間ごとの放送ですから継続して勉強できそうですよ 一度聞いてみてはいかがですか? 共通語のようなもの、というのは おそらく日本で一般的に北京語と呼ばれているものでしょう 北京語は日本でも広く一般的に勉強されている標準的な中国語で これを中国では普通話、台湾では國語と呼んでいます 勉強法ではシャドーイングやディクテーションがあります これは英語も同じです、遠回りでも根気よく続けるのが近道でしょう
- erika424
- ベストアンサー率0% (0/0)
あなたの言うとおり、中国は広くて、いろいろな弁がありますが、共通語は「普通話」といいます。この「普通話」は「北京話」に基づく、広く使われます。だがら、中国のニュースにしても、ドラマにしても、「普通話」で放送します。その「普通語」では、日本語みたいな音声もあります。これは「一声」「二声」「三声」「四声」です。これらをきれいに発声にはまず模倣でなければなりません。そして、中国版の「youtube][优酷」をご利用ください。これを通じて中国語のニースやドラマが見えます。サイトは http://www.youku.com/