• ベストアンサー

テキストによって微妙に発音が違うのですが、中国語の方言ってどのくらい違うのですか?

まだ初心者なのですが、勉強しているうちに、テキストによってピンインの発音にかなり違いがあるような気がしてきました。 (1)中国語にも方言があると思うのですが、まず、どのくらい違うのですか? (2)それと、違う発音の例など、教えていただけると幸いです。 (3)あと、ついでに、阿蘭のファンなので、四川の方言の特徴を教えていただけると幸いです。(笑) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

先ず頭から目を通して、興味があれば個別URLをご覧ください。それなりに勉強になります。 1.どのくらい違うか?…違いと背景。 中国語方言全般   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E#.E8.A8.80.E8.AA.9E.E5.A4.89.E7.A8.AE     4 言語変種…方言関係です     7 文法   …発音ばかりでなく方言により文法も差異があります いくつか例を、 ・普通話…現在学習中(だと思います)の中国の標準語です ・北方語…普通語の基盤となった大方言地域を占める、四大下位方言があり更にそれぞれが分割される   声調 - 一般的に4つであるが、3つや5つの地域もある。   入声は基本的にない   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E8%AA%9E ・広東語   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%9D%B1%E8%AA%9E#.E5.A3.B0.E8.AA.BF     3 発音 …声母、 韻母 、声調などが表になっています         特に、声調が9つもあります。 ・呉語(上海)   声調 - 6つないし7つ。ただし、上海の若年層では急減して5つとなっている。 ・ビン[門+虫]語(広義の福建語)…非常に興味深い記事があります、引用です。   「この中では広義の福建語の、その他の漢語諸語(中国語の方言)との隔たりは大きい。   王育徳の研究 (1960) によれば、閩南語アモイ方言の場合では、スワデッシュの基礎単語200語で比較した場合、   北京語との類似性(同源語)は 48.9% に過ぎず、これはドイツ語と英語の 58.5% よりも少ない、つまり遠い。   また呉語蘇州話とでは 51.40% 、広東語とでは 55.31% 、比較的近い客家語とでも 58.65% しか類似性はない。」    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%B3%E8%AA%9E     要するに中国語の仲間では無い様な状況です。     音素対照表を見ると、方言間で声母・韻母・声調の数がばらばらですし、語彙の違いもあります。 ・四川省は、   西南官話と言いながら地域が広く、客家語、チベット語・川西走廊諸語など多様です。 *7大方言区、10大方言区などの区分は大きな括りで、実際にはもっと細分化されています。  游汝杰(2004)に詳しく述べられていますが、    漢語方言の階層では区、片、点という用語を用いる。     [区―方言;片―下位方言;小片―土語群;点―土語]です。  同じ地域でも、山を越えるとまたは谷や河の向こうは言葉が違うことはいくらでもあって、  小片―土語群や点―土語に相当するわけです。 *ここからはお話です:  (1)普通話は小学校から教えますが、家庭では方言を話します。  (2)朝鮮族の中国人(延吉市が代表的)は、漢語の方言を話し、朝鮮語を習い、普通話を学習します。   その上に、英語や日本語を勉強するのです。他の少数民族も似た状況にあります。  (3)丘陵地の農村の知人の実話ですが、小学校の一つのクラスの生徒の話す方言が7種類あったそうです。   前記の 小片や土語にあたるのでしょう。数年間の間に分かるようになるそうです。  (4)上海経済が旺盛になり始めた時期、北京に上海語学校(語学教室)が大いにはやりました、   上海でも普通語は通じるのですが、上海語が話せるとビジネスに有利との意味からです。  (5)上海や香港製の映画やテレビドラマは普通語の字幕が入ります。  (6)中国人同士で打ち合わせの時など、相手に知られたくないことは、仲間内で方言で打ち合わせることも   よくあります。日本人も米国人の前で日本語でやりますが、中国人同士でそれが通用するのです。   広東語や上海語などは分かる人が増えていますが、商売上手、政治家も多い客家(はっか)出身の人達の   客家語を分かる人は相対的に少なく、特にこの手の話をよく聞きました。  (7)私が北京で仲間とTAXIに乗り、日本語を話していたら、運転手が「故郷はどこかね?」と聞きました、   私たちを中国人で地方から出てきたと思っているのです。台北市でも似た経験があります。   さほどに中国の方言は多様で、勉強しないと分からないと言えます。 *ご質問の「テキストによってピンインの発音にかなり違いがあるような気がしてきました。」とは、  どういうことでしょうか?例えば普通話と広東語のテキストを比較したということでしょうか?  普通語のテキスト同士ならば違いがあれば基本的には誤植です。 *漢字入力→ピンイン表示…6方言表示します   http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/fangyin.htm    一番目の検索窓を使います、     漢字検索 SEARCH BY CHINESE CHARACTERS     ★ 検索する漢字1字を入れてください。 例:好       日本語・北京語・上海語・台湾語・潮州語・客家語・広東語  の表示が出ます。 *広東語辞典   http://www.cantonese.jp/cantonese/07.html 2.違う発音の例など。 *違う発音の例とのことですが、  いくつかサイトがありますが単語レベルが多いので、こちらがよいでしょう。  13方言を聞き比べてください。   http://dir.searchina.ne.jp/chinese/reading/1.html 3.四川省の方言の特徴…1に述べたとおりです。   2を聞いて分かる通り、広東語や福建語に比べると普通語に近い感じがしませんか。   客家語、チベット語になるとまた別の話ですが。 *四川省の方言についての話題です、   http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=29840 *阿蘭の歌曲…既にご存知かもしれませんが。   http://bitex-cn.com/aboutchina/song/song_search.html    右側中段の[歌曲検索]で 阿蘭 を入れて "歌手検索"で→検索    阿蘭の歌曲がいくつか出る→聞きたい曲名をクリック→歌詞が出る→左写真上の"試聴"をクリック    曲は別窓で開くので、歌詞の窓を並列表示しながら一人カラOKをどうぞ!  因みに、彼女は、四川省カンゼ・チベット族自治州(甘孜州)丹巴県(ロンタク県)(通称・美人谷)出身、  本名は阿蘭・達瓦卓瑪(アラン・ダワドルマ、Dawa Dolma)。この先は、   http://bitex-cn.com/aboutchina/song/song_authorshow_1_515.html *中国語頑張ってください!

goonejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんかものすごく壮絶ですね!! 日本でも茨城弁とかすごいですが、字幕は入らないです。 阿蘭の住む四川の方言だけを勉強することにしようかな・・・ でも、逆に、なんか発音を多少間違えてもいいような気がして、気が楽になりました。 がんばります!!!

goonejp
質問者

補足

ところで、同じ漢字に違うピンインが振られることがあるのはgaojie4013さんの例でわかりましたが、同じピンインを違うように発音することはあるのでしょうか??? それとも、ピンインの発音はみな同じですか??? これも、大きな知りたい点ですので、ぜひ、教えて下さい。

その他の回答 (5)

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.6

yanhuaです、再度の疑問の件。 No.4に示した、 ・『漢語pin音方案』http://baike.baidu.com/view/104414.htm?fr=ala0   をご覧になりましたか?   ピンインで使用するAlphabetで、横枠の注音符号が発音です。   因みに注音字母・pin音字母・IPAの音の対比表です。    http://kanjide.gozaru.jp/uni13.html   字母cはセに近い発音をします。ピンインに従った発音練習はciでしますからツに近い音です、   従って中国人一般は英語でアルファベットを読み上げる時には、セに近い音になります。   日本人が、エイ・ビー・シーとなるようなものです。 ・従って、ご質問に有る通りで、中国人の英語は一般的に中国式発音の影響を受けています。  中国人の英語はChanglishですぐわかります、もっとも日本人の場合はJanglish、  韓国人はKonglish、ヨーロッパに行けばドイツのGernglish、母国語の訛りは致し方なしですね。 おまけ: ピンイン発音や歴史に関する映像   http://so.56.com/index?type=video&key=%E6%B1%89%E8%AF%AD%E6%8B%BC%E9%9F%B3&charset=utf8    総件数396件、子供用の発音練習はわれわれにとっても正しい発音の練習にもってこいです。    中国人はこの様にして、この様な発音を身につけているということです。    『漢語pin音50年上・中・下』などはピンインの歴史ですが、よくできていて楽しめます。    これは中国中央TVの番組でしょう。      頁下の[下一頁]ボタンで9頁にあります。        月に住む女神嫦娥と宇宙開発の画面に始まり、周恩来首相の懐かしい顔も。           人民の教育の遅れが日清戦争に負け領土を取られたと引き合いに出し、        ピンインの公布/普及が文明発展に寄与した...と始まります。        古より漢語発音の研究はあった、仏教伝来共に音韻が研究発展した。        中国に居たイタリア人宣教師マテオ・リッチが1500年代、漢字にラテン文字で注音した        最初の書“西字奇跡”を出版。ピンインの祖と言える。        外国人には馴染めない旧来の注音符号を脱してローマ字化出来たことが、        中国の近代化と中国語の国際化にも大きく寄与・・・・・。      字幕もあるのでお楽しみください。

goonejp
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ詳細に教えていただきまして大変勉強になりました。 頑張って普通語の勉強に励みます。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.5

詳細な回答のあとで簡単な回答、恥ずかしいのですが… 〉テキストによってピンインの発音にかなり違いがあるような気がしてきました。 ピンインは発音記号なので、同じピンインなら同じ発音をします。 ただ、話者によって発音にくせがあり、それが違いとなって聞こえるのだと思います。 〉(1)中国語にも方言があると思うのですが、まず、どのくらい違うのですか? 先の方があげられている各方言は、音声で扱う限りは別の言語だと考えていいでしょう。 「ありがとう」を日本語のかなで書くと 標準語(北京語)「シエシエ」 上海語 「シャヤノン」 広東語 「トーチェ」 ここまで来ると別の言語だと思います。 英語とスペイン語くらいは違うんじゃないですか。

goonejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 要は、普通語と上海語は、英語とスペイン語くらい違うのですね。 日本でも、同じ関東でも、水戸弁とかすごい発音ですからね…。(笑) あれも、標準語から比べたらスペイン語です。(笑) 阿蘭には普通語で通じるかな???

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.4

現在中国語の「普通語」を勉強している皆さんが使っているピンインは、 中国語の発音を示す表記法として1958年に国家により制定されたものです。 発音を表記するもので、同一ピンインは同一発音としています。 正しくは、『漢語pin音方案(かんごピンインほうあん)』と言って、表記法とそれに用いる字母 (端折っていうとalphabetおよび記号)を定めたものです。 当然権威あるものです。 後述する数種類の漢字発音表記法の中で、現在はこの 漢語pin音方案=いわゆるピンイン が、 中国語の発音表記方法として国際的に認められています。    国際標準化機構(ISO)が『漢語pin音方案』を標準規格として採用。 ピンインを探ると、歴史的に中国語で漢字の発音をどのようにして示していたかに遡及します。 反切法、ウェード式、注音字母、...ピンイン と変遷してきました。   ・反切法…声母と韻母に分けて二つの漢字で表記する、模擬的には日本語の50音表、韓国は反/半切表。   ・ウェード式…1867年英国の中国駐在公使が考案。台湾で現在も使用。          改良が加えられたウェード・ジャイルズ式、簡略化があった郵政式 など。   ・教会ローマ字(白話字)…17世紀以来宣教師の労作を踏まえて1837年原形成立。台湾で現在も使用。   ・注音字母(注音符号)…清朝末頃、漢語ローマ字化の提唱と、旧来の反切方に代わる発音表記の方法          研究が相俟って、1913年専用の記号が定められた。          1918年公布、大陸ではピンイン制定まで使用。台湾で現在も使用。   ・国語羅馬字…民国17年制定。声調と音韻の分離が出来ていないなど煩雑で間もなくすたれた。   ・漢語pin方案=ピンイン…中華人民共和国国家制定の方式。   ・通用pin音…台湾で1998年考案され田が政府不採用。民族語など適応範囲は広いが、改変も多く          限定的使用。   *台湾では2000年に漢語pin音方案をローマ字表記法として行政院が採用決定したが反対勢力も強いなど、    歴史と政治の影響で未だ発音表記方は多様性を抱えている。    単純な例では、走路標識や交通標識には漢字表記の下に複数のローマ字表記が併記してあったりする。   *大陸では1958年ピンインが制定され学校教育に間もなく適用されたが、既に年次の高かった現在の    高齢者には、ピンインを読めない国民が大勢います。実生活には特段の不都合は有りません。 注:反切=はんせつ、注音字母=ちゅういんじぼ、羅馬字=ろーまじ、pin="併"字の偏が"手偏"の字 参考: ・『漢語pin音方案』   http://baike.baidu.com/view/104414.htm?fr=ala0    “Chinese Phonetic System”即ち中国語発音の方法 です    表中の、声母は子音、韻母は母音。        見慣れない記号風のものは注音字母。        漢字はその音を有する代表的文字(昔からの反切表で用いている)。        Vは外来語と少数民族言語と方言だけに使用可        拉丁字母はローマ字のこと。 ・「注音字母」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E9%9F%B3%E5%AD%97%E6%AF%8D ・反切法…日本漢字音での説明で分かりやすいサイト   http://kambun.jp/izanai/03-07hansetsu.htm    例題で出ている“成”を中国音では、是shi+征zheng→s+eng=cheng です。 ・現代中国語の発展   http://www.pacific-en.co.jp/x260-1-1.html    現代書面語、漢字読音、ピンイン など簡略に解説 ・漢語pin音全般についてよく分かる   http://wapedia.mobi/ja/%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9F%B3 ・ピンイン制定と前後する簡体字は1955年発表、1956年公布その後改変を経つつ現在へ。  日本の略字は慣行ですが、簡体字は公式に制定された字体です。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B0%A1%E4%BD%93%E5%AD%97 *ついでに:  注音字母やピンインを制定した時期には、中国語から漢字を排除して、ピンイン表記にしようと主張する  学者や著名人もいて、その方向で施行した気配や傍証がありますが、現在は発音表記の役割のみです。  日本でも、明治時代から戦後にかけて「漢字を廃止して、日本語はローマ字表記にしよう」と  主張した超有名学者やいわゆる文化人が居ましたが、一時の気の誤りでしょう。    言語は民族の文化と思考法そのものですから、ローマ字化やピンイン化は乱暴です。    今日本で論理的思考未熟や情緒不安定の人達が蔓延し始めているのは、    まさに日本語学習の足りない言語力の不足に起因するものです。    興味有れば『祖国とは国語』藤原正彦(文庫あり)           『日本語は何故美しいのか』黒川伊保子(新書)  をお読みください。    因みに前者は数学者、後者は奈良女子大理学部物理卒の研究者兼経営者です。両者とも    科学者ですが、この分野に見識と熱意を持ち提言しているという事実が興味深いことです。

goonejp
質問者

補足

ありがとうございます。 素朴な疑問を一つ質問したいのですが、ピンインと「英語に近いローマ字」は発音がかなり異なる部分があります。 …ということは、中国人は英語の発音をピンインに従って間違えやすいということですか? あるいは、中国人の英語は、ピンインなまりがあるということですか???

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.3

No.2です、補足質問について。 1.同じ漢字に違うピンインが振られること (1)私の前回の回答にある   ​http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/fangyin.htm  で「話」を検索すると、北京  上海  台湾 潮州 客家 広東                hua4  hho3  oe7  ue7  va4  wa6     であることが分かります。  これは、方言による同一漢字の読みの違いです、日本語はwaですね。 (2)gaojie4013氏の挙げられた例は、同じことを表すのに方言によって異なる言い方、  即ち文字も異なり自ずから読みも異なる例です。  日本でも標準語は「あなた」、津軽弁「おめ」、九十九里「にし」、鹿児島「おはん」etc.と同類です。 (3)同じ漢字に違うピンイン即ち違う読みがあります((1)に挙げた方言による違いではなく、普通語です)。  漢字には複数の発音を持つものがあります、それに応じて意味・用法が異なります。  この類の漢字を「多音字」と言います。   簡単な多音字辞典です http://dokochina.com/duoyinzi.htm     和 などは発音の種類が7つもありますね、当然ピンインがことなります。 2.同じピンインを違うように発音することはあるか?  それはありません。  ただ、地方の人が方言の訛りで正しく発音できない例は日常茶飯事です。  訛りの特徴で概ね出身地が分かります。  中国では普通語話者の検定試験があり、資格を取らないとアナウンサーになれません。 3.四川の方言だけを勉強?  まずは普通語を学びましょう。  阿蘭一人にいつまでも付き合いますか?中国はもっと広大で深みもあります。

goonejp
質問者

補足

教えてgoo史に残るような詳細な回答をありがとうございます。 すみません。あと一つ、まだよくわからないのですが、 >>同じピンインを違うように発音することはあるか? >>それはありません。 と言うことは、ピンインっていうのは何か公式な規格か何かなのですか???

回答No.1

中国人です。 方言は中国において数が多いです、たとえば広東話、四川話、上海話...その発音は様々違うです。中国語ときたら、普通話のことと思いますね、でも普通話が上手だからといって、方言ができるとは限らない、たとえ中国人でもそうです。 たとえば、普通話の“你”の言い方は“ni(3)”、上海話の言い方は“nong(2)”、広東話の言い方は“lie(2)”。 方言の習いは確かに大変難しいと思います、特にその言語環境がなければ。 私は四川人じゃないです、四川話がよくできない、ごめん~ (日本語が下手なんです、失礼なところはよろしくお願いします)

goonejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 ところで、同じ漢字に違うピンインが振られることがあるのはgaojie4013さんの例でわかりましたが、同じピンインを違うように発音することはあるのでしょうか??? それとも、ピンインの発音はみな同じですか??? これも、大きな知りたい点ですので、ぜひ、教えて下さい。

goonejp
質問者

補足

yanhuaさんのリンクをたどっていて思ったのですが、 ひよっとすると、こんにちわの「ニイハオ」の発音も主要方言の間で違うのですか???

関連するQ&A