• ベストアンサー

この関数は積分できますか?

こんにちは。 いろいろ参考書とか調べたのですが載ってなかったので困っています。 インテグラル √(1+t^2)dt です。 積分できるかどうかもわからなくて。。。 よろしくお願いします。(途中過程もお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.4

ごめんなさい側面積の求め方はあなたのほうが正しかったです あなたの本来の問題の変数xをXと大文字にしますと 0<=X<=πは0<=sinX<=1で(恐らく0<=X<=π/2とπ/2<=X<=πと分けて計算する必要があるかと思いますが) 0<=tanx<=1から0<=x<=π/4で0<=s=sinx<=√2/2<1で私の積分の解の式で計算はできますので あの積分が正しければ0<=X<=πの計算はできるはずです

echizenist
質問者

お礼

長々とつき合って下さってありがとうございました。 感謝の気持ちとしてベストアンサーにさせていただきます。 またよろしくです。

echizenist
質問者

補足

そうですか!あんなに長い式になるとは思いませんでした。。。 でも、こんなの積分できるのかな~?と思っていたので、ちょっと感動しました。 答は出たのですが、2回くらい置換したので、ちょっと自信がないです。 -4π+4√2π+2πlog(3-2√2)になりました。。。

その他の回答 (4)

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.5

∫√(1+t^2)dt = t√(1+t^2) - ∫{t^2/√(1+t^2)}dt・・・部分積分 ∫{t^2/√(1+t^2)}dt = ∫√(1+t^2)dt - ∫{1/√(1+t^2)}dt・・・被積分関数の変形 ∫√(1+t^2)dt = I ・・・とおくと I = t√(1+t^2) - I + ∫{1/√(1+t^2)}dt ∴2I = t√(1+t^2) + ∫{1/√(1+t^2)}dt = t√(1+t^2) + log|t+√(1+t^2)| ∴I = 1/2・{t√(1+t^2) + log|t+√(1+t^2)|}+ C (C:積分常数)

echizenist
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。。。 どうやらこの答であっていたみたいです! おふたりにベストアンサーを差し上げたいのですが。 かなり早くレスポンス頂いたので、先の方にしました。。。 またお世話になりましたらどうぞよろしくお願いします!

echizenist
質問者

補足

ああ!部分積分でできるとはー! すごい。。。 計算しましたら、2√2π+2πlog(1+√2)になりました。 前の結果と違う。。。 計算ミスかな? もういっぺんやってみます!

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.3

その部分(s=tan(arcsin(t)))も間違ってました。 s=sin(arctan(t))です arctan(t)はtanの逆関数です。 この記号を使わなくてもsは出せます t^2=s^2/(1-s^2)ですのでs=√{t^2/1+t^2}です ご質問の回転体の側面積ですが S=∫2πrdr と覚えてますy=f(x)なら半径がyなのでr=f(x) dr=f'(r)dx となり S=2π∫f(x)f'(x)dxじゃないでしょうか ご指摘の式はy=f(x)の(a,f(a))から(b,f(b))までの函数の線の長さ (2πは入りませんが)を計算する式ですの側面積にはなりません y=sinxのとき S=2π∫sinxcosxdxですので =πsin^2xになると思います

echizenist
質問者

補足

たびたびすみません。 S=πsin^2xならば、0からπのときなので、値が0になりませんでしょうか? 函数の線の長さについてですが、 私が書いた式の、∫a~bのあとのf(x)がぬけたらそうなると思いますが、 回転体の半径がf(x)なので、直径の2πf(x)をかけて、側面積が出ると思うのですがどうでしょうか。よろしくお願いします。

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.2

最後の-1/2log(1-s)は+1/2log(1-s)でした

echizenist
質問者

補足

いろいろとありがとうございます! 悲しいことに高校範囲しかわからないので、arcsin?? なのですが、高校生には無理ですか? ちなみに元の問題としては、(すみません、面倒なことで、) 参考書に、 〔回転体の側面積〕 として S=2π∫a~bf(x)√1+(f’(x)^2)dx と書いてあったので、 練習問題としてy=sinXを0~πでX軸の周りに一回転させた回転体の側面積を求めよ。 という問題があって、y=sinx√1+cosx^2をやってみたところ、質問の式 になったのですが、どこが悪いのでしょう?そもそも答えが何で、どういった 過程でそうなるのかもまったくわかりません。。。 すみませんが教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

t=tanxとおく dt=cos^(-2)xdx ∫√(1+t^2)dt =∫√(1+tan^2x)cos^(-2)xdx =∫cos^(-3)xdx =∫(cos^(-4)xcosxdx =∫(1-sin^2x)^(-2)cosxdx s=sinx ds=cosxdx =∫(1-s^2)^(-2)ds =∫(1+s)^(-2)(1-s)^(-2)ds =1/2∫(1+s)^(-2)ds+1/2∫(1-s)^(-2)ds-∫(1+s)^(-2)(1-s)^(-2)s^2ds =-1/2(1+s)^(-1)+1/2(1-s)^(-1)-∫(s/1-s^2)^2ds ∫{(s/(1-s^2)}^2ds=∫[1/2{-(1+s)^(-1)+(1-s)^(-1)}]^2ds =-1/2∫(1+s)^(-2)ds+1/2∫(1-s)^(-2)ds+∫(1-s^2)^(-1)ds =1/2(1+s)^(-1)+1/2(1-s)^(-1)+1/2∫{(1+s)^(-1)+(1-s)^(-1)}ds =1/2(1+s)^(-1)+1/2(1-s)^(-1)+1/2log(1+s)-1/2log(1-s) よって ∫√(1+t^2)dt=-(1+s)^(-1)-1/2log(1+s)-1/2log(1-s) ただしs=tan(arcsin(t)) 計算違いしてたらすみません

関連するQ&A