• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文和訳(科学論文)の添削をお願いします.その8)

英文和訳(科学論文)の添削をお願いします.その8

このQ&Aのポイント
  • 英文和訳(科学論文)の添削をお願いします
  • ハチ達のトレーニング後,ハチ達を3回試験した
  • 最初のテストで,ハチ達は私達がトレーニングされたのと同じパターンを与えられた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

例によって、私も訳に挑戦してみたので、そちらの方を先に示します。  3. 結果  人工の花園でミツバチを訓練した後、彼らに学習させた成果があるのかどうかを見るために、3回のテストを行った。  (a) テスト1 (制御)  最初のテストでは、彼らを訓練した時と同じパターンを用いた。  訓練後、パネルの位置を時計回りに1つづつ移動させた。これで、各パネルの色の組み合わせは、ミツバチが訓練を受けていた時とは異なるものになった。だから、砂糖水を得るために訓練の時と同じ場所にあるパネルのところに行っても無駄なわけである (元のパネルの状況は 1a の手書き図に示してある)。ミツバチがこのパズルを解いたのであれば、彼らはそれぞれのパネルの真ん中の花に飛んで行って舌(吻[ふん])をその花に突っ込むはずである。訓練の間は、彼らはそのようにして目的のものを得ていたのだから (ただし、テストの間は砂糖水はなしにした)。  図 1b に、4匹のミツバチがどの花を訪問したのかを示してある (残念なことに、「イエロー」 君はテストの間に巣箱から出て来なかった)。1b の図に描かれたそれぞれの点は、どの花から砂糖水を得ようとしたかという状況を示したものである。図を見るとお分かりのように、4枚のパネルにある花のうち、中央の花には126回訪問し、その外側の花には13回訪問している (図 1c の 「総計」 に数値で示した)。だから、139回花を訪問して、90.6% の正確さで目的の花を訪問したということだ (目的の花というのは、訓練の時には砂糖水を入れていた花という意味である)。         *        *        * 次に、質問者さまの訳文を読んでの私の感想です。 > 3.結果 > 活動場所内のハチ達のトレーニング後,私達は,ハチ達がトレーニングを通じて何を身につけたか見るために,ハチ達を3回試験した.←anythingの訳に自信なし.  ・ anything は 「何かを」 でいいと思います。something でないのは、 if they had learned anything というふうに 「if 文」 になっているからです。  ・ 小さなことを言えば、「何を身につけたか」 よりも 「何かを身につけたかどうか」 とした方が忠実な訳だろうと思います。 > (a)テスト1(比較例) > 最初のテストで,ハチ達は私達がトレーニングされたのと同じパターンを与えられた.  ・ 「私達がトレーニングされたのと同じパターン」 という部分は ??? です。「私達」 が 「トレーニングされ」 てどうするんですか! bees をトレーニングしたのは私達だといってるのに。the same pattern we had trained them with は、the same pattern which we had trained them with という文と同じことだと思われますが、直訳すれば 「それでもって訓練したところのものと同じパターン」 という意味です。つまり、「私たちがそのミツバチたちを訓練する時に用いたのと同じパターン」 という文です。 > 訓練の後,4分の1区分(象限)の色がハチ達にとって異なるようにするために,私達は1回時計回りにパネルの色を移動させた.  ・ せっかく 「象限」 という語まで入れてありますが、読者としては非常に分りにくい印象を受けます。4枚のパネルそれぞれのことを指しているわけなので、表現を変えた方が分りやすいと思います。また、「パネルの色を移動させた」 わけではなくて、パネルそのものを入れ替えたわけです。 > そして,ハチ達が最後に褒美を得た正確に同じところに行くことができなかった.(参照 図1a hand drawing of the test)  ・ 図1a は、トレーニングの時に用いていたパターンを描いた図のことですね。 > ハチ達がパズルを解けたなら,ハチ達は,各1分の1円の花の中心に着地するだろう.そして,花に舌(吻)をつきさす. as during ~  ・ 「各1分の1円の花の中心に」 の部分は意味が分りません。in the middle of each quadrant の quadrant は4枚のパネルのそれぞれのことを指しています。  ・ as during の部分の意味が分らないのは当然で、そこは as during training という部分を1つのまとまりとして見なければ意味が通じません。初めのテストでは、「ミツバチたちを訓練していた時」 に実験者たちが使っていたパターンそのままを使った、ということを述べています。 > 図1bの各点は,テストを通じて4匹のハチはこのテストを通じて,どこに行ったことを示した. (不運にもハチ達のうち1匹(黄色と呼ばれた)はこのテスト期間中にハチの巣から出てこなかった)  ・ 言いたいことは分りますが、日本語の文としてちょっと・・・ 特に 「どこに行ったこと」 という部分は、もうちょいと何とかならないでしょうか。 > 図1bの各点は未遂の飼料である.図(図1b)は,ハチ達は中央の花に126回行った.(また)計13回4っの1/4の中の外側の花に行った(参照:図1c中の).  ・ Each dot in figure 1b is an attempted forage. を 「図1bの各点は未遂の飼料である」 と訳すのは、完全な誤訳であると思います。attempted は attempt という動詞の過去分詞で、意味は 「試みる」 でしょう。「未遂」 は犯罪などについて用いられ、意図していた結果を得ることに失敗したということを表します。attempted murder なら 「殺人未遂」 ということです。しかし、その場合も、「殺人」 という行為を 「試みる」 ことはしているわけです。an attempted forage という表現で露わそうとしているのは、ミツバチが砂糖水があることを期待して人工の花のところに飛んで行って、くちばしみたいなものを差し込むという行動のことです。「未遂」 に終ったのではなく、実際に行っています。また、forage がなぜ 「飼料」 と訳されたのか、私には理解できません。  ・ 「4っの1/4の」 という部分の four quadrants は、パネルは4枚あるからそう表現しているだけです。 > 従って,139の未遂の飼料(90.6%に入っていない)は修正するための花だった(このトレーニングを通して砂糖水を得てしまった).  ・ この訳を読むと、訳者はそもそも原文の 「内容」 を把握しながら読んでいるのかどうかが、疑問に思えてきます。この部分などは、常識的におかしいと思うのが普通だと思うのですが・・・ 何しろ、「訓練」 の時と同じパネルの配置なので、ミツバチは簡単に本来なら砂糖水の入っている 「花」 を識別できるはずです。だから 90.6% の確率で 「正確に」 目的の花を訪問しているわけです。「このトレーニングを通して砂糖水を得てしまった」 のではなくて、correct means flowers that would have had sugar water during training という文で、直前に用いた correct という語をどういう意味で使ったのかを説明しているのです。 * 書かれている 「内容」 を把握する手段として 「訳す」 という作業をされているのだと思いますが (以前 fruchan さんが指摘なさってたように、「英語」 の学習の教材としては適当なものだとは思えませんから)、動物生態学に関心をお持ちであるとかなら、日本語でもその関連の書籍を読むことも大事だと思われます。

kasudako
質問者

お礼

bakanskyさん いつも丁寧な回答ありがとうございます. 頂いたコメントに関しは,ご指摘の通りだと思っております.訳の部分については,後ほどゆっくり読ませていただきます. >* 書かれている 「内容」 を把握する手段として 「訳す」 という作業をされているのだと思いますが (以前 fruchan さんが指摘なさってたように、「英語」 の学習の教材としては適当なものだとは思えませんから)、動物生態学に関心をお持ちであるとかなら、日本語でもその関連の書籍を読むことも大事だと思われます。 主目的は書かれている内容を把握です(英語力維持向上もありますが).訳し始めて,難解で,しかも専門分野外であり,訳すのを止めようかとも思いましたが,小さな研究者(英国の小学生)達に日本から感想文(激励メール)を出したくて読み続けています.この論文に関係するような日本語の文献も並行して読んで見ます. 今後とも宜しくお願いします.