• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「吗」疑問文と反復疑問文の違い)

「吗」疑問文と反復疑問文の違い

このQ&Aのポイント
  • 「吗」疑問文と反復疑問文の違いについて解説します。
  • 「吗」疑問文は単純な質問であるのに対し、反復疑問文は回答を要求しています。
  • 特に反復疑問文については、詰問調や確認するニュアンスが含まれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

説明し難しいな。確かに反復疑問文は二つのニュアンスをもっています。一つは例Bと例Cのように自分がある情報をしってたのに、たずねる物に合うかどうか敢えて確認できないことです。もう一つは例Aのように、是か否かの中に一つを選ぶことです。字面から見ると、ほとんど同じですが、話す時、声調によって、判断できます。柔らかい声で話せれば、B、Cの場合に合います。怒るみたいにひどい声で、Aの場合に合います。普段感情に関して、B、Cのようにたずねることがあまり出来ない、多くの場合は物に対して使用します。 中国語では「教学相长」という熟語が、意味は他人に教える時、自分もよく学ぶことです。今日私もよく勉強しました。ありがとうございます。

genkaiharetsu
質問者

お礼

そういえば、中国語は、同じ文章でも話し方によって意味が変わる事があるんでしたね。 忘れていました。 思い出させてくれてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

私見としては、たぶん「こういう場合には反復疑問文を使う」「こういう場合には否定疑問文を使う」という使い方の基本があるものの、その逆は必ずしも断定できないのではないかと考えています。 柔らかい表現にしたかったら反復疑問文を使う方がよいというのも、単に日常会話では反復疑問文を使うのが普通なので、普通の疑問文よりは自然だからではないか。 予想はつくけれど、あえて尋ねる反復疑問文もあるが、二者択一を厳しくせまる場合に使う反復疑問文もあるだろう。 結果がわかりきっていて、質問の結果より相手を問い質すような場合に否定疑問文を使うことが多い。(反語表現) などなど考えれば、反復疑問文であるから一概にこうだとは言えず、文章と使われ方次第ということになるだろうと思います。 語学書類にある解説も、その文章を普通疑問文にした場合と、反復疑問文にした場合を比べているので、解説も間違ってはいないでしょう。 ただ、使う文章によってニュアンスは変わると思います。

genkaiharetsu
質問者

お礼

使われ方でニュアンスが変わるという事ですね。 都度判断していくようにします。 ありがとうございました。

  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.2

私の知人に中国人の語文(国語)の先生が居るのですが、その人に教えて貰った時は、単純に『反復疑問文は「吗」疑問文より丁寧な表現』で教わりましたよ。

genkaiharetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A