• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英英辞典の例文で分からないところがあります。)

Understanding the Meaning and Structure of 'In'

このQ&Aのポイント
  • Discover the meaning of 'in' in the Macmillan Dictionary and how it is used to describe the person or thing that possesses the necessary qualities for a specific job or situation.
  • Explore an example sentence from the Macmillan Dictionary that illustrates the meaning of 'in', showcasing the leadership qualities of Nelson Mandela and the respect and admiration people had for him.
  • Seeking clarification on the meaning and sentence structure of the example sentence from the Macmillan Dictionary that features the usage of 'in'.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

The people had a leader that they could respect and admire in Nelson Mandela 人々は,ネルソン・マンデラの中に,尊敬し敬服できるような指導者としての能力を見出した。 have 資質 in 固有名詞(あるいは人称代名詞など特定できる人物) で,「人の中に "ある関係・特徴・職業を持った人を表す名詞" を見出す」 という意味合いになります。 今回,資質にあたる目的語が関係代名詞 that 以下によって長くなるので, この基本の語順を嫌い,前に出したのでしょう。 The people had in Nelson Mandela a leader that they could respect and admire. のように in ~を目的語の前に挿入することも可能です。 「見出す」というのは日本語に合わせたもので,英語としては 「(まわりの人々などが)特定の人物の中に(特徴をもった人を表す名詞)を持っている」 という表現になります。 日本語的には「特定の人物」の方を主語にしたくなりますが,みなす側の人を主語にして, その人の心の中にはある,という感覚になっています。 手元のウィズダム英和辞典には(資質)として, 「~という人の中に」とあります。 You have a good friend in Peter. 「君にはピーターという素晴らしい友人がいる」 ジーニアスには(同格)として,「すなわち,~という人物」とあるように, Peter が a good friend と同格になっているわけです。 でも,英語としてはウィズダム式の「~の中に」なのだと思います。 他にもウィズダムには lose a good dancer in George. 「ジョージというよいダンサーを失う」 という例文が載っています。 人物自体でなく,まわりの人の方を主語にするところに,この意味のポイントが隠されていると思います。 同格とみるとすっきりするのでしょうが,この英単語の本質を理解できなくなるような気がします。

vigo24
質問者

お礼

大変素晴らしいご回答どうもありがとうございます。 英語の立場からとてもよく理解できました。 ネルソン・マンデラという人の中にリーダーの素質が備わっている、あるいは リーダーというのは例えば父親、夫などと同様に、ネルソン・マンデラという人間の一つの役割に過ぎない、などと考えれば、前置詞inを使うことがあまり不自然に感じなくなりますね。 それで訳す時は同格っぽく訳すと日本語にしやすということですね。^^ 大変分かりやすいご説明どうもありがとうございました。 とてもよく分かりました。

その他の回答 (2)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.3

25 特定の職業や状況に必要とされる資質がある人あるいは物を言うために用いられる。 「ネルソン・マンデラの中に、人々は、彼らが、尊敬し、称賛できる、指導者を持った。」 マンデラ氏が、指導者の資質を備えているのですから、結局、人々は、マンデラ氏を指導者とし見なしたことになるのでしょう。 次の和英辞典の、「前置詞、9」の用法だと思います。 http://ejje.weblio.jp/content/in

vigo24
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 「マンデラ氏の中の指導者の資質を人々が持った。」というのを こなれた訳に直せばいいのですね。 辞書の定義もとても参考になりました。 どうもありがとうございました。

回答No.2

すみません,ちょっとウィズダムにある(資質)という言葉にこだわりすぎたかもしれません。 単純にまわりの人の方が 「友達を持っている」 「ダンサーを失う」 というそのままの意味でよく, まわりの人の方が主語になるというのはある意味当然のことです。

vigo24
質問者

お礼

訳す時には資質ということにこだわらない方が自然に訳せますね。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A