- ベストアンサー
この日本語・・・・
前々から疑問におもっていたことがあります。 例えば、テレビなんかでタレントとかがどこかにいて、「わたしは今、アメリカはニューヨークにいます。」 って言いますよね。 なんでアメリカ゛は゛なんですか? アメリカ゛の゛じゃないんですか? なぜこういう使い方になるんでしょう・・ わかる方いましたら教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
清少納言の 「はるはあけぼの」(春は夜明けの時が最高なのよー) これですね。 「アメリカはニューヨーク(でもっているようなものなんだし、そこにいかなければ何処へ行くんだ!、おれはそのニューヨーク)にいるんです!(なんでえ、文句あっか!?)」 というような意味なのだと思います。
その他の回答 (4)
明鏡国語辞典を引いてみると「は」の用法の五番目に答えがあります。曰く「時や場所など、場面をあらわす語について、後のさらに細かな場面設定を導く」。「場面設定」とあるように、芝居がかった口上で用いるわけです。ちなみに「は」の用法には共通して、強調の意味があります。「私はニューヨークにいるんだぞー。よく聞け!」と強調したいという気取りが「は」という一語の選択に表れていると言えますね。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
(アメリカ、アメリカと言っても)アメリカは(広う御座んすが、そのアメリカの中でもでひと際有名な)ニューヨークに来ています、の括弧の部分を省略した表現です。
- Caroms
- ベストアンサー率38% (46/120)
こういう「--は」でつなぐ場所の絞り込み方,言葉のテンポ、実は昭和世代はなんとなく憶えがあるんです。 そう、大昔のやくざ映画で仁義を切る(わかりますかねえ?最初に他のやくざ一家に訪ねていって初対面の挨拶をする)シーンです。 たとえばこんな感じで。 ●:「早速、お控え下すって有難う御座います。手前、粗忽者ゆえ、前後間違いましたる節は、まっぴらご容赦願います。向かいましたるお兄いさんには、初のお目見えと心得ます。手前、生国は大日本帝国、日光 筑波 東北関東[は]吹き降ろし。野州[は]宇都宮で御座います。稼業、縁持ちまして、身の片親と発します[は]、野州宇都宮に住まいを構えます、十文字一家三代目を継承致します坂本牛太郎に従います若い者で御座います。姓[は]風間、名[は]重吉。稼業、昨今の駆出し者で御座います。以後、万事万端、お願いなんして、ざっくばらんにお頼申します。」 ○:「有難う御座います。ご丁寧なるお言葉。申し遅れて失礼さんにござんす。手前、当神津組四代目川田源之助に従います若い者。姓[は]江藤、名[は]昌吉。稼業、未熟の駆出し者。以後、万事万端、宜しくお頼申します。 「昭和残侠伝」(1965年/東映)より。 こういう独特の形式、テンポに乗った喋りかた。寡聞にして他に例を知りません。私の推測は、こうした語り口の一部が受け継がれてきたのではないかということです。
- m2052
- ベストアンサー率32% (370/1136)
「あんた、どこにいるの?」 「アメリカのニューヨークさ」 「ニューヨークはアメリカだってことぐらい知っているわよ」 ということで、ニューヨークを説明するのではなくて、ニューヨークを強調しているのだと思います。