- ベストアンサー
助けて下さい!漢文の送り仮名をご教授ください。
大修館書店の「国語総合」という教科書(高校)に載っている漢文の送り仮名(現代仮名遣い)が一部わかりません。 「鶏鳴狗盗」 秦城を割き以て和す。 「臥薪嘗胆」 越人 家人 越兵 盛るに鴟夷を以てし之を江に投ず。 江上 夫差姑蘇に上り、
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「読み仮名」ということで: しんしろをさき もってわす えつひと かじん えつへい もるにしいをもってし これをこうにとうず。 こうじょう ふさこそにのぼり、
その他の回答 (2)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3
シンジョウヲサキテモッテワス この場合の城は「城市」で町を指すので音読みする。秦は三つの町を割譲したとされる。「割城以和」は「サキモッテ」ではなく「サキ<テ>モッテワス」と、完了の助動詞「つ」由来の接続助詞「て」を加えるとおさまりがいい。 エツヒト 楚人(ソヒト)、秦人(シンピト)、魏人(ギヒト)、燕人(エンビト)、斉人(セイヒト)…。 カジン 主人の家族特に妻。 エッペイ 促音読みで半濁音が続きます。 モルニシイヲモッテイシ コレヲコウニトウズ 鴟夷に盛る。 コウノホトリ 原文「立祠江上」はホコラヲコウノホトリニタテ。 フサコソニノボリ この直前の「三戦三北」のミタビニグとか、この後に続く「亦請成於越」のタイラギヲ…などの方が一層難しいように思えるのですが。
質問者
補足
詳しい解説もありがとうございました!! ちなみに質問させていただいたのは教科書に読み仮名がふってなかったものです。
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1
送り仮名が一部わかりません、って質問文にはちゃんと送り仮名を書いていらっしゃいますけど。 何がわからないのでしょうか? 補足お願いします。
質問者
補足
すみませんでした。あほでした。送り仮名ではなく読みでした。
お礼
質問の意図を汲んでいただいてありがとうございました。 本当に助かりました。