• ベストアンサー

渡来人って!??

弥生時代に渡来してきた人は 「渡来した人」と呼ばれるのに、 大和政権(古墳時代)に 渡来してきた人については 「渡来人」と呼ばれています。 渡来した人と渡来人は 違うのでしょうか? 混同してはいけませんか??? また、 なぜ弥生時代の方は 渡来人と呼ばれないのですか?? 少しでも分かる方教えて下さい! よろしくお願いします(ToT)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「渡来人」というのは歴史用語ですが、渡来した人というのは行動そのものを指してるようですね。 区別してるからには意味があると思います。 古代史は根本史料が存在しない為わからないことが多いのですが、実は大陸から「渡来」する人は弥生時代からひっきりなしだったようなのです。そもそも弥生時代を象徴する弥生式土器も大陸から来た人が持ち込んだ文化だという説が有力ですし、弥生人そのものが大陸からの移住者という説もあります。 ひとついえるのは日本に統一(?)政権ができてから以降の移住者に関しては、日本側に「大陸からの移住者」「外国人」としての認識があったのではないか、ということです。 逆に言えばそれ以前はあまり大規模な「国」と言う概念がないため、単なるよそ者と解された可能性もあるのではないでしょうか。渡来人、というのはすでに日本が(範囲はともかく)ひとつの国という概念があり、大陸や半島の国家が「外国」という認識ができてからの移住者、と言うことではないかと思います。

noname#146083
質問者

お礼

ありがとうございますした(^O^)!!! やっとわかりました~! 確かに弥生時代などには国としての意識がないようですね(*^o^*) スッキリしました! ありがとうございます!!!

関連するQ&A