- ベストアンサー
渡来人の姓について
時代的に、渡来人というのが正しいかどうかは分からないのですが、 朝鮮・中国から移り住んだ人々に特有の姓を調べることが できる方法を教えていただけますでしょうか。 先日、祖母の昔話を聞いていまして、どうやら祖母の祖父あたりが 渡来してきたようだ、という話題になり、できれば調べてみたいなと 思った次第です。祖母の旧姓は勿論わかっているので、そこから たどってみようかなと思っております。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。以前、戸籍事務をしていましたので知識の範囲で… まず、日本の戸籍制度なのですが、ご存知かと思いますが、明治になって出来ましたので、祖母の祖父でしたら、戸籍からたどるのは困難かと思います。 日本で最初に全国統一様式の戸籍ができたのは、「明治5年式戸籍」です。この戸籍は実施の年が壬申の年だったので、一般に「壬申戸籍」(じんしんこせき)といわれています。この戸籍は現存しているようですが、公開されませんから見られません。 現在の戸籍は、昭和23年式戸籍(「戸籍法を改正する法律」昭和22年12月22日法律第224号・「戸籍法施行規則」昭和22年12月29日司法省令第94号、施行・昭和23年1月1日)といわれています。 この戸籍に改製される前の戸籍が「改製原戸籍」です。「改製原戸籍」は「大正4年式戸籍」や「明治31年式戸籍」そして「明治19年式戸籍」と言います。この「改製原戸籍」は、戸籍謄本のように役所で請求すれば取得できますから、そこに書かれている範囲までは遡ることが出来ます。 つまり、明治19年に編纂されて以降の戸籍しか見られないということですから、そこから祖母の祖父の中国・朝鮮の戸籍に辿るのは至難のわざと言うか、事実上無理だと思います。 戸籍の次に辿るとすれば、お寺の過去帳になりますが、お寺によっては見せてくれないところもあります。 とりあえず役所で「改製原戸籍」を取ってみてください。全国一律で、1通750円です。
その他の回答 (2)
- ymyt
- ベストアンサー率7% (1/14)
帰化のほうが良いとおもいます。そんなに遠いことでないので日本の戸籍かまたは、おばあさまの関係からそちらのお国の戸籍を調べたらさかのぼれます。または古いお墓の文字から判ることもあります。
お礼
ありがとうございました。
- pcs28
- ベストアンサー率40% (9/22)
苗字に「井」の付くの(荒井とか岩井とか)は、朝鮮系とか聞いたことあるけど、どうなんですかね? あと、秦(はた)姓は中国系とか。 でも、おばあちゃんということは、たかだか3世代くらい前のことだけど、こういうのも渡来人? なんとなく渡来人てのはもっとずっと昔のようなイメージを持ってるもので、疑問に思ってますが?余計なお世話?
お礼
ありがとうございました。
お礼
御礼が遅くなり、申し訳ありません。詳しい解説ありがとうございました。とても参考になりました。