as if について
前回の問題で御指摘を受けた箇所について、改めて検討をしました。
問題
「あなたがこれまで訪れた土地で経験した出来事や見た情景で、心に残っているものにどんなものがありますか。ひとつ挙げて、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。」
回答
[I still remember the wonderful night I spent with my father in the woods in his hometown five years ago. When it was getting dark, he took me to a tree in the woods. Something small was on the trunk of the tree. Soon it began to develop into an adult cicada. That was the most mysterious thing I had ever seen. I felt as if I were learning one of the secrets of nature.]
訳
「日が暮れ始めると、父は森の中の一本の木へ連れて行った。何か小さいものが木の幹にいた。やがてそれは蝉の成虫へと変化し始めた。それは私がそれまで見た中でも最も神秘的な出来事であり、まるで自然の神秘を学んでいるかのように感じた。」
御指摘内容は
I felt as if I were learning one of the secrets of nature.
自然の秘密を学んいたいうのは、嘘なのでしょうか?大なり小なりそれにより自然の秘密を学んではいないのでしょうか?仮定法が適切なのか再考されたいと思います。
です。
この部分ですが、私は辞書を見ても[as if]の用法がよく分かりません。
分からないまま使ってしまいました。
「まるで自然の神秘を学んでいるかのように感じた。」
という訳語には仮定法なのか直説法がいいのか教えていただきたいのです。
しつこいですが、添削をお願いします。
問題
「歴史上の人物でも、現在活躍している人でも、あなたが尊敬する有名人を一人挙げ、なぜ尊敬するのか理由をそえて、70語程度の英語で書きなさい。」
回答
「One of the famous persons I respect most is Helen Keller. This is because she had strength to boldly face adverse circumstances and to overcome many obstacles in life. At the age of two, she became deaf and blind, but with the dedicated help of her teacher, Annie Sullivan, she managed to master Braille and learned to speak well after many year`s efforts. I`m always encouraged by her great spiritual strength.」
訳
「私が尊敬する有名人の一人はヘレン・ケラーである。その理由は、逆境に勇敢に立ち向かい、生きていく上での数多くの障害を乗り越える強さが彼女にはあったからだ。2歳のとき彼女は耳と目が不自由になったが、先生であるアニー・サリバンの献身的な助けのおかげで、なんとか点字を習得し、長年の努力の結果、うまく話せるようになった。私はいつも、彼女の大いなる精神的強靭さに勇気づけられている。」
今回は難しい単語を使ってしまいました…。
お礼
いいえつまらなくないですよ the end of the world, a matter of life and death は定番といわれるだけあってぴったりします 米語でも使われてるのになぜ思い出さなかったかと 思います A Mouse for packer? これは実に辛辣なユーモア 英国的というんですかね。 記録に残らない形で使わせてもらいます。