• ベストアンサー

as if

彼は外国にいるような気分だった。 (答え) He felt as if he were abroad. このwereというのは時制の一致というやつだからですか? もしそうなら仮定法ということでひとつ過去にして had beenにならないのでしょうか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86553
noname#86553
回答No.1

改定三版英文法解説(江川泰一朗 著)では、以下のように説明されています。 as if / as though 「まるで~である/~であったかのように」の意味になるが、as if / as though 以下が主節の示す時(time)と同時の事項を表す場合には仮定法過去を使う。つまり、例えば次の分の動詞が treatでも、as if 以下は変わらない。 They treat/treated the child as if she were their own. (彼らはその子をまるでわが子のように扱っている/扱った) 口語では、as if she was own となることも多い。 as if 以下が主節の動詞が示す時(time)よりも前の事項を表す場合は、仮定法過去完了を使う。 She looks/looked as if she had seen ghost。 (彼女はまるで幽霊をみたかのような顔をしている/顔をしていた) 以下省略 「彼は外国にいるような気分だった。」は、上記の前半の説明に該当するので、had beenにする必要はなかったということと思います。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

仮定を語る時には、現在の話でも一人称でも「were」を使います。ひところ、英語の先生が「I wish I were a bird.」と言うテレビCMがありましたよね。

noname#181603
noname#181603
回答No.3

He felt as if he were abroad. 彼は外国にいるような気分だった。 He felt as if he had been abroad. 彼は外国に行ったことがある(ような)気分だった。 2番目は he has been abroad の has の部分が had になっただけです。 1と2は意味がまったく異なります。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

文脈で時制を使い分けるという微妙なニュアンスの問題なので、少しやっかいです。下記はその説明。 www.jgypk.u-szeged.hu/tanszek/angol/files/04%20Conditionals.doc Clauses that start with as if/as though express doubt or uncertainty if they are followed by an unreal tense. Otherwise, they express that the statement is true or might be true. He looks as if he knows the answer. ( = He seems to know the answer, and he probably does.) He looks as if he knew the answer. ( = He seems to know the answer, but he doesn't.) In the past tense both sentences will read as follows. Mind that knew in the second sentence does not change into had known. He looked as if he knew the answer. The meaning of this sentence, therefore, can only be deduced from the context. If we talk about a hypothetical past situation, the Past Perfect tense is used. You seem as if you hadn't slept for three days. (= You seem not to have slept for three days, but I know you have.) He grinned as though he'd been drinking for hours. 教科書によってはおっしゃるように現在(主文)には過去(as if 以下)、過去(主文)には過去完了(as if 以下)としか書いていないことがあります。しかし実際は上記のように文脈(言う人の気持ち)で別れて来ます。as if の後の時制が過去、過去完了だと as if 以下の内容は<真実ではない>というニュアンスになります。過去、過去完了の使い分けは多少微妙ですが、過去完了を使うケースは<真実ではない>ことを強調しているとでも言えば良いでしょうか。

関連するQ&A