- 締切済み
大学の研究について教えてください
教授に研究の方法を具体的に決めてくださいと言われました。 「研究の方法論」がどのように書けば先生に納得してもらえるのかが、 もしアドバイスがあれば教えてください。」 方法論も本を読んでいるうちによくわからなくなってきました。 方法論に対する書き方について可であればアドバイスおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Diogenesis
- ベストアンサー率49% (859/1722)
あえて厳しい言い方をしますが, この質問のしかたでは 「料理を作ろうと思うのですが,レシピの書き方を教えてください」 と言っているようなものです。 和食なのか洋食なのか,はたまた中華やエスニックなのか, 同じ和食でも寿司なのか天ぷらなのかで話が違ってくるでしょう。 また家族に食べさせるものなのか(卒論レベル), お店で出すものなのか(学術誌の投稿論文レベル)も不明です。 というわけで,抽象的なことしか言えませんが, レシピには最低限,材料と調理手順の記述が必要です。 同様に,研究計画書には最低限, 研究対象(どの種の動物か,人間ならどのような属性を持つ人間かetc.)と 研究方法(実験か調査かその他の方法か,定量的か定性的か, データ解析手法はいずれかetc.)の記述が必要になります。 こういったことは教科書をいくら読んだところで身につくものではありません。 学術誌(『心理学研究』だとか『Journal of Experimental Psychology』だとか)の掲載論文を ある程度(少なくとも10編以上)読みこなすうちに見えてくるものでしょう。 他の回答者も助言なさっているとおり, まずは先行研究,それがなければ近いテーマの論文を収集して読み込むことをお勧めします。
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
大学の教員です。 これだけの情報では何とも具体的な助言は難しいところだというのが、正直なお答えです。 研究のテーマや、特定の研究疑問はすでにある程度具体的に決まっていることと推測できますが、それを明らかにするのに、どういう方法が適切なのかについて、先行研究で採用されている研究方法(実験、調査などの数量的方法なのか、あるいは、観察、面接などの質的な方法なのか、検査を用いるのか)を参考に、ご自分の研究ではどのような方法を用いるかをお決めになってください。 その際、これもテーマなどによって異なりますが、対象者をどれくらいの数にするのか、とくに数量的な方法を用いる場合には、どのような統計的分析をする予定かについても、考えておいてください。 およそ、これらの点について、少なくとも箇条書きにして(文章に仕上げるまでの必要はないと思います)、指導教授に具体的に説明できるようにすることが必要です。 研究方法についての参考図書ももちろんですが、研究テーマに関する先行研究の文献(学術雑誌に掲載されたもの)をいくつかきちんと読まれる方がよいでしょう。