- 締切済み
大学院入試の研究計画について
他分野の大学院を受験する場合研究計画のプレゼンはどうするのが適当なのでしょうか?私は電気工学をしていたのですが図書館情報学をやりたくて受験を決めました。情報工学も多少はかじっていて基礎の基礎くらいの知識はあります。やりたい事は決まっていますがとても研究計画とはよべるようなものではありません・・・。電子図書館の研究をやってみたいなと漠然と思っているだけなので・・。先生から多少の話はメールで聞き、本を勧められたりして読んだりしましたがそこから具体的な研究計画はうまれませんでした・・・。ただこういうのがあればいいな、というアイデアが生まれるだけで・・・。それを作るために具体的にはどんなことが必要かまでは勉強できていないですし今後も卒研が忙しくできそうにありません。漠然とこの分野の研究がしたいです、と言うべきか、アイデアを挙げてそれを発表するべきか悩んでいます。アイデアを挙げてもそれが全くの的外れだった場合が怖いです・・・。発表時間はごくわずかな限られた時間なので非常に悩んでいます。みなさんの意見を聞かせてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- thama
- ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.1
その大学の開設講座の概要や先生の研究などの書かれたものは入手していますよね。それからその大学の図書館では、修士論文の閲覧ができるのではないでしょうか。自分がやりたいことのために、その大学に来ることが具体的にどう役に立つのかをしっかり話すことができればいいと思います。 そして、自分がこれまでやってきたことがどのように活かされるかも話しましょう。その学生の研究したいことに、その大学院が応えられるか、ということが実は選考のときに重要になります。 どんなに優秀で業績があっても、「あなたの研究にこの大学院は応えられない」と言われて落ちた人もいます。