• 締切済み

CNNの記事について質問がありますその2

すいませんCNNの記事について先日質問させて頂きましたが、 今日の質問はその記事の続きになります。 http://edition.cnn.com/2011/CRIME/01/21/us.wikileaks.manning/index.html Quantico public affairs officer Lt. Brian Villiard said under military rules he could not confirm whether the complaint had been received. He said all the conditions of Manning's confinement are in line with his maximum custody status and to prevent Manning from harming himself. he could not confirm whether the complaint had been received. 彼はその不服申し立てが受理されたかどうか確認する事が出来ないだろう。 Q1この彼というのは弁護士のデビッドということで良いですか? Q2 このCouldの用法は~出来ないだろう。で良いでしょうか? つまり、この弁護士のデビッドは不服申し立てをしたものの、それが受理されるかどうかを確認する事は出来ない。ということでしょうか?どうもこの訳文だと浮いている気がしますが・・・。 "He is not being treated any differently than anyone else in maximum custody," Villiard said. "We're not treating him any differently than anyone who could pose a risk to life, property or national security." Q3 "We're not treating him any differently than anyone who could pose a risk to life, property or national security." マニングに対する我々の扱いは、他の誰とも違ってはいない。 ここまではわかりますが、 anyone who could pose a risk to life, property or natinal security.がわかりません。 人生、財産、それと国家の安全に危険をもたらす人物という事でしょうか? つまり、人生、財産、それと国家の安全に危険をもたらす他の人物とマニングの扱いは一緒ですよという説明ですか? In December, a Pentagon spokesman said that even under the restrictive conditions, Manning is allowed to converse with other prisoners, receive visitors and exercise for an hour a day. In addition, Manning has pillows and sheets made from a material that cannot be torn into strips, according to Villiard. Q4 In addition, Manning has pillows and sheets made from a material that cannot be torn into strips made from a material that can not be torn into strips.がわかりません。 pillow and sheets from a materialまではわかりますが・・・。 a material can not be torn into stripsとはどういう意味ですか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。No.1です。 he could not confirm whether the complaint had been received. のcouldですが、ここではただ単にsaid と合わせて過去形になっていると思われます。 under military rulesという言葉がここではポイントとなっていて、確認できなかった、というと、いろいろ調べたけれども確認できなかった、と取れますが、ここでは軍の法規の下ではおそらく確認する作業も法規に反すると思われます。なので、ここでは「受理されたかどうか確認できない、と言った」と訳していいと思います。 もし「確認できないだろう」であれば、直接話法では"will not be able to confirm" となるでしょうし、間接話法で would not be able to confirm となると思います。 could の用法について、「~し得る(だろう)」とか「あり得る(だろう)」とか、まだ起こっていないけども可能性としてあり得るということに使われることも多いです。それが、 We're not treating him any differently than anyone who could pose a risk to life, property or national security." の文中のcould であったり、最後のパラグラフにある Lt. Col. Robert Manning of the Military District of Washington said ... that could be followed by an evidentiary hearing and,... の文です。   最後のパラグラフでは大佐が述べたことが、近い将来、審議会(委員会)が召集されると予期していて、その結果次第で、証拠の聴取(専門用語はわかりませんが)とおそらく全面的な軍法会議(court-martial)と続くだろう、ということですが、審議会や聴取、軍法会議というのはこれからのことで、まだ起こっていません。でもそれが起こり得る、という時に、このcould が使われます。

回答No.2

>Q1この彼というのは弁護士のデビッドということで良いですか? No. It’s Lieutenant Villiard. >Q2 このCouldの用法は~出来ないだろう。で良いでしょうか? The sentence is past tense. Villiard was not sure if Manning’s attorney sent the document to the military in the first place. In other words, he wasn’t able to confirm it. It’s quite unlikely that he saw the document personally. >Q3 anyone who could pose a risk to life, property or natinal security. 人生、財産、それと国家の安全に危険をもたらす人物という事でしょうか? つまり、人生、財産、それと国家の安全に危険をもたらす他の人物とマニングの扱いは一緒ですよという説明ですか? To put it in a different way, Villard suggested that Manning was held in the state prison because of his offense (an attempt to steal information from the US federal government), and hence the military treated him similarly as any individuals (i.e., terrorists, serial killers) who got detained for their misdemeanor (i.e., rape, homicide, murder). >Q4 a material can not be torn into stripsとはどういう意味ですか? It refers to any fabric that can be woven into something long and thin-- such as a thread or a strap. Some criminals make use of the stuff to make an attempt to escape the prison.

sleepetcetc
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 また、わからない点がありましたらよろしくお願いいたします。

sleepetcetc
質問者

補足

皆さんレスありがとうございます。 直接話法と間接話法について少しネットで調べてみました。 こういったルールを把握しておけば、このようなミスはなくなりますね。 それと、もう一つ気になっているのですが、 couldの用法です。 ネット上で勉強をすると、~出来た。という解釈は実は変だとも書いてあり混乱しています。 一体この場合はどんなふうに解釈するのがふさわしいのか。 確認できない。 確認出来なかった。 確認出来ないだろう。 どれでしょうか? それと、最後のパラグラフですが、 Lt. Col. Robert Manning of the Military District of Washington said he expects that board to convene "within the near future." Depending on the outcome, that could be followed by an evidentiary hearing and, possibly, a full court-martial. ワシントンのmilitary districtのロバート・マニング大佐はこう述べた。 近い将来、議会に集まる事を予期している。 結果次第(前のパラグラフの706boardの事ですね?)ではあるが、 この先の、an evidentiary hearing and, possibly, a full court-martial.がわかりません。 こちらも併せてよろしくお願いいたします。

回答No.1

こんにちは。 Q1 Lt. Brian Villiardのことです。 Q2 軍の法規により、不服の申し立てが受理されているかどうかは自分は確認できない、とLt.Brian Villiardが言った、ということです。 もしこれがLt. Villiardが言った言葉が直接話法で書かれているなら、"under military rules I cannot confirm whether the complaint has been received." です。それを間接話法で書くと文章中になるわけです。 Q3 人生というよりも人の命といった方がいいかもしれません。人命、財産、それと国家の安全に危険をもたらし得る誰人とマニングの扱いは違わない、ということです。 Q4 a material that cannot be torn into strips は、枕やシーツの素材がどのようなものか、ということで、 tear 裂く → torn 裂ける strips 細長い切れ(複数) 細長い切れに裂けない素材ということです。 CNNのニュースを読むと、最初、下着以外の着るものを裂いていたことや、自殺防止や怪我防止の観察を受けていたことから、最初は枕やシーツも支給されていなかった、と弁護士が言っていたことが書かれています。枕やシーツが自殺に使われることを恐れてということなんでしょうが、12月には裂けない素材の枕やシーツが与えられたということです。

関連するQ&A