• ベストアンサー

人間の進歩と宗教の進歩(キリスト教において)

人間が文化や科学の分野で革新的な開発をした時には、宗教が最も発達していたと聞いたのですが 詳しい方いらっしゃいましたら、具体的にどのような進歩がなされたが教えて頂けないでしょうか? 年代など、宗教的にもどのように発達していたのが、あわせて教えて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_51
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.2

文化や科学の分野で革新的なことが起きるときは、一つの分野だけにととまらず多くの分野にほろがええているものです。 この時、古い価値観に代わり新しい価値観が生まれるときです。新しい価値観で見直す、そのことが革新的なできる背景になるのです。当然、宗教感も変わってきます。 有名なのは、ルネサンスです。中世から近代への時代です。 科学でいうと天文学は、占星術から、コペルニクス・ガリレオ・ケプラー・ニュトーンなどにより、数式で表す自然科学となりました。 宗教界では、ルターの宗教改革、イエズス会の世界布教活動などです。 芸術も一変しています。 同時期(室町・戦国時代くらい)、日本でも似たようなことが起こっています。 それまで、仏教は貴族のものでしたが、このころから民衆にも広まりました。そのエネルギーはすさまじいもので、加賀一向一揆で大名を排除して農民の支配になりました。 いくさも、「やーやーわれこそは」から足軽が活躍する時代になりました。鉄砲を受け入れる下地はすでに整っていました。 土木技術も発達し、日本の農地は江戸時代中期に入るころには、室町時代初期の3倍になっています。 貴族や武士だけでなく、民衆も文化の担い手になりました。 発展の時代は、古い秩序が壊れ新しい秩序のに代わる時代です。そのため、争いや戦争の多い時代です。 20世紀もそういう時代です。二つの大戦がありますが、飛行機が発明されて百年も経たずに人類は月まで行きました。科学技術の発展は目覚ましいものです。 新宗教もたくさん生まれています。発達したとは思えないものもありますが。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9
benkyouchu
質問者

お礼

 なるほど、ありがとうございました~^^

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

ルネサンス以前の中世は暗黒時代とも呼ばれていた(最近は違う見方もある)と思って検索してみたら、過去ログで興味深いトピックがありました。 「ヨーロッパ暗黒の中世について」 http://okwave.jp/qa/q1315876.html

benkyouchu
質問者

お礼

 ありがとうございました~

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

日本の10大新宗教 (幻冬舎新書) [新書] 島田 裕巳 (著) ここからの受け売り。 宗教は(物質的)幸福を約束する なので、社会全体の富が上昇するとき、新宗教の信者が増える。 宗教は(物質的)幸福を直接はもたらさないので、不景気の時は教勢は伸びない。 なんか身も蓋もない説明をしていた。

benkyouchu
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆

関連するQ&A