M_51のプロフィール
- ベストアンサー数
- 28
- ベストアンサー率
- 63%
- お礼率
- 0%
- 登録日2010/08/06
- アフリカ系選手が短距離走で早い理由は?
オリンピック等国際大会の短距離走で上位を占めるのは西アフリカ系の選手です。 努力とか、偶然とかのレベルではなく遺伝子が違うとしか思えないのですが、学術的に解明されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 科学
- noname#133962
- 回答数4
- 1981~1983年で肉眼で見れた星の爆発?
学年的に、1981~1983年の出来事だったと思うのですが・・・ 学校の宿題で、夜中に星を観察してレポートを書く、というのがあったのですが、 その時、数人の同級生が、星が爆発したと報告していました。 時間を追って、星から雲のようなものが噴き出す様子を絵にした人もいました。 おそらく、望遠鏡など使わずに肉眼で見ていたのだと思いますが・・・ このころにそういうイベントってあったのでしょうか?
- ETXでDeepSkyを撮影する方法について
ETX-90PEを所有しております。 ETXの鏡筒を使って撮影するための道具(IRカットフィルターを除去して光害カットフィルターを装着した一眼デジカメ、ToUcam、DSI、カメラ装着用各種パーツ)、また、ETXをポタ赤代わりにしてカメラレンズで撮影するための道具(ピギーバッグブラケット、安価なF2.8の広角・望遠カメラレンズ)も所有しております。 ついでですが、ETXは、極軸を合わせてから鏡筒を180度回転する(つまり鏡筒を逆様にする)と赤緯方向がロックされる構造になっていています。鏡筒を逆様にするとピギーバッグブラケットに載せたカメラとのバランスを取るための錘を取り付けるカメラネジが付いているので、ここにカメラを載せるとカメラの重さで鏡筒がお辞儀しなくなりますので、広角で短時間でしたら比較的安定した追尾撮影が可能です。(望遠は難しいですが。) 前置きが長くなってすみません。 私の所有している道具をお知らせしてからお尋ねした方が良いと思ったのでご了承ください。 ETXを使われている方ならご存知の方も多いと思いますが、 Weasnerさんのホームページ http://www.weasner.com/etx/menu.html を拝見するとETXの限界は感じますがDeepSkyの写真も掲載されています。 DeepSkyの撮影は赤道儀を使用したオートガイドで行うのが良いのでしょうが、出来栄えはともかくETXでDeepSkyを撮影してみたいと思うことがあります。 ETXがDeepSkyの撮影に向いていないのは承知しておりますので、それなりに写っていれば自分としては満足です。 ただ、Weasnerさんのホームページは英文なのでどのような工夫をしてETXでDeepSkyを撮影されているのか私には理解できません。 ホームページ翻訳サービスを使ってみましたがおかしな日本語になってしまい英語より分かり辛くなってしまいます。 そこで、Weasnerさんのホームページに掲載されているDeepSkyの写真はどのような工夫をして撮影されているのか一例でも結構ですのでお教えいただければありがたく思います。 自分でも努力して探してみたのですが、ETXで撮影したDeepSkyの写真や撮影方法が掲載されている日本語のホームページはほんの少ししか見つけられませんでした。 ETX-90PEは焦点距離が長いので星雲等の撮影には向かないとは思いますが、多少のケラレは気にしませんので特にレデューサーの使い方についてお教えいただければありがたく思います。 先に下記のページでアドバイスをいただいたばかりで、舌の根も乾かぬうちに逆のことをお尋ねして恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 http://okwave.jp/qa/q6399295.html
- 心房と心室の同時収縮について
医療系学部の学生です。 生理学の勉強をしていて気になったんですが、 房室結節は洞房結節からの刺激に応じて興奮して、 心室と心房の同時収縮を防いでいる。 とあるのですが、なぜ同時に収縮するといけないのですか? なにか血液が関連している…みたいなんですが、 いまいちわかりません^^; 説明していただけませんか?