• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複素数を使いベクトルで電流の値を求めたのですが、それを方眼紙に書く際)

複素数を使いベクトルで電流の値を求める方法について

このQ&Aのポイント
  • 複素数を使いベクトルで電流の値を求める方法について説明します。
  • 複素数を使いベクトルで電流の値を求める方法は、方眼紙に図形を描くことで具体的に求めることができます。
  • 質問者は、なぜすべての辺を(×10倍)にする必要があるのか疑問に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)質問者さんのやりかたで、 I=20√2/2=20A までを算出。 (2)(1)の値が三角形の斜辺の長さ、偏角を30度にして直角三角形を書く。 (3)(1:2:√3)の三角形と斜辺を見比べて、相似比 2:20 = 1:10(→ 10倍!)と分かる。 (4)(2)の他の2辺の長さも(1:2:√3)の三角形の各辺の10倍。 ・・・というやり方をしたのではないでしょうか?

denkou27
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

電圧ベクトルや電流ベクトルは基本的には最大値基準で書きます。 理由はsinが刻々の実際の値(瞬時値)と一致するからです。 つまり最大値20√2の円を描き、30度との公転がベクトルの先頭です。 実用的には前もって断って実効値で書く場合も無いわけでは有りません。 例えば図上に沢山のベクトルを書いて四則演算をやるときなどです。

denkou27
質問者

お礼

ymmasayan回答いただきありがとうございます。 今頃気がついても遅いのですが、本来は「物理」 のカテゴリーに投稿しなければならないのに、生 物のカテに投稿していました。 ご迷惑をおかけしました。