• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歌曲の移調はどんな調に移調しても良いのでしょうか?)

歌曲の移調についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 歌曲の移調に制限はあるのか?
  • 移調する際の音域の適切な範囲とは?
  • 移調の過程で楽曲の雰囲気が変わる可能性に注意が必要

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.2

グラナドスの他の歌曲の場合、 ソプラノとメゾの場合半音の差がほとんどですね。 音大の学生さんですか? 歌曲史や音楽史の先生に尋ねてみてはいかがですか?

biscuit18
質問者

お礼

しばらく学校に行けないもので、焦ってこちらで質問させていただきました。 結局は私の判断ではどうしようもないものですし、vampiさんのおっしゃる通り、スペイン歌曲の先生に(知り合いではないのですが)どうにかして教えてもらいに行こうと思います。 回答ありがとうございました。これからは事前に確認するようにしようと思いました!!

その他の回答 (1)

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.1

歌曲の移調はシューマン、ブラームスあたりの年代までは出来ますが、 ドビュッシーあたり以降はその調そのものが意味を持つ場合とかあります。 この場合は移調すらできません。 以前友人が4度も変えるなら歌うなと言ってましたね。 ちなみにモーツァルトの歌曲で原曲ヘ長調の曲がありますが、 ホ長調ではなく変ホ長調に移調されています。 調の持つ雰囲気からするとこちらのほうがしっくりきます。 ちなみに曲は何ですか?

biscuit18
質問者

お礼

スペイン歌曲の先生に相談したところ、グラナドスはシューマンなどとは違い、調性の相互関係などがないうえ、愛の歌曲集は連作ではないので、弾きにくくなかったり歌いにくくなければ問題ないとのことでした!ありがとうございました。

biscuit18
質問者

補足

回答ありがとうございます。 グラナドスの歌曲です。ドビュッシーと同じころですね… 愛の歌曲集というのですが。ご存知でしょうか?

関連するQ&A