• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『私の家族は、猫が好きです。』・・・My __________  __)

My family loves cats

このQ&Aのポイント
  • In this question, we need to translate the sentence '私の家族は、猫が好きです。'(My family loves cats) into English: 'My family likes cats.'
  • The word 'Family' in this context is considered as a collective noun. In British English, collective nouns can be treated as singular or plural, depending on the context. In this case, since we are referring to each individual member of the family, it would be treated as plural. Therefore, the correct translation would be 'My family likes cats.'
  • It is worth noting that while in British English collective nouns can be treated as plural, in American English, they are often treated as singular. However, in this question, we should follow the British English convention. As an English teacher, it is recommended to follow the guidelines set by the Ministry of Education.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカ英語ねえ。 確かに、My family likes って聞く気がします。普段ね。  でも両方聞くきがしますけれどねえ。  これは、文法というよりも方言みたいなものではないかと感じられますが。  日本人はなんで、なんでも文法の形にはめて、説明をつけたがるのかよくわかりません。  私が大学に入って、英語で苦労しなくなったのは、そういう問題がなく、全部英語で答える問題ばかりになったからです。  英語で授業をネイテイブなどから受け、そして英語で回答する。  アメリカっていうんですけれど、いろんなところから来ている人がいるので、いろんな方言がある、だからイギリス英語的な  ものを使う元イギリス人だっているんですしね。  両方ありだと思いますが。  日本人が、そこで正 誤で出題するのは、そのこと自体が間違いだと私は常々思っています。  アメリカでは、時に先生とも一緒に考えたりしていますよ  どうなんだろうねえ   だから、回答はこれだけ、一つだけ、ある使いかたがあると、それだけ、みたいな日本のような出題はさけていると思うけれど   どう思います?  

Qchang02
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。おっしゃることは、全くごもっともだと思います。ただし、私は質問の内容にも書かせていただきましたが、『文部科学省御用達』に沿った解説をお願いしたのですが、・・・。文部科学省の見解は、この件に関して『ただひとつの解答』があると思います。その辺のところをお尋ねしたかったのです。

その他の回答 (2)

回答No.3

日本語でも英語でも解釈を問われたら意見は分かれます。以前 to と for の違いで英語圏内で調べたgoogle の結論は ほぼ半々でどちらもある条件を除けは使っているということでした このfamily の問題は個々の家族の実態を言っているのではなく、表現の問題なんです His family consits of six. 家族を一つの単位で表していますので単数です His family are all tall. 彼の家族はみんな背が高い。 この場合は all と言ってるのですから 複数扱いなんです。 His family is tall. はありえない言い方はわかりますよね 言葉から勝手に類推するのではなく、主語から文法にあわせるのではなく、複数を示唆する言葉があれば複数扱いすることがあります。英米の違いはわかりませんが、母語が英語である人たちの間にはそれほどの違いはないと思います。自分の家族では~だから という考えではなく それを具体的に単複を表す言葉文中に入れて表現しているのです。

Qchang02
質問者

お礼

ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

回答No.1

会社で輸入の担当者として何年か国内外で英語で商談してました。 思わず昔の辞書を調べちゃいました。 例えば、1985年出版の『グローバル英和辞典(新装版)』では、「家族の全員を1つの集合体として見る時は単数動詞、個々の人を念頭に置く時は複数動詞を用いる」とだけ書かれていますが、1988年出版の『ニュー・アンカー英和辞典』では、「集合体を表わすときは単数扱い、家族の者たちをさすときは複数扱いだが、(米)では単数扱いのことも多い」となっています。 それぞれ80年代中期・後期の高校生用英和辞典のベストセラーですが、この頃からアメリカ英語では名詞の概念をあまり気にしなくなったようにも見えますね。 しかし、私は今回の場合、My family like cats.が正解だと思います。 一般動詞の場合、アメリカ人は動作とその意思決定の主体が単一かそうでないかにフォーカスするからです。 慣習でも、家長が決めたのでも、家族会議で決めたのでもない訳ですから、複数扱いです。 be動詞の場合は、アメリカ人も名詞の概念・・・というか主語の捉え方には気を遣うようですが、一般動詞だとこんな感じだと思います。 ただ、My family like cats.が今回の問題の正解だとしても、実際のアメリカ人はAll my family like cats.かEach of my family likes cats.と言うと思います。 「決めた訳でもないのに、何故だかみんなそうなんだよ」みたいなニュアンスを含ませながら。 個を尊重する国民性からでしょうか、同じように「ウチの家族は・・・」と言っても、日本人が日本語で言うのとは一味違い、「意思決定が別々に行われているかどうか」が常に意識されているように感じます。 文科省御用達の路線というよりは実地の英語ですが、辞書にさえ「単数扱いのことも多い」とアバウトに書かれちゃってる訳ですし、少なくとも、イギリス英語で複数扱いであれば不正解にはできないでしょうから。

Qchang02
質問者

お礼

ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

関連するQ&A