ベストアンサー 赤い部分の三角形の面積を求めたいのですが、どのようにすれば求まりますか 2010/07/13 19:21 赤い部分の三角形の面積を求めたいのですが、どのようにすれば求まりますか? 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー OKXavier ベストアンサー率53% (135/254) 2010/07/13 21:45 回答No.4 L=3543 R=6038 r=L/2=1771.5 S=r×√(R^2-r^2) で求められます。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) info22_ ベストアンサー率67% (2650/3922) 2010/07/13 20:10 回答No.3 三角形の3辺が既知の場合のヘロンの面積公式を使えばいいです。 a=3543,b=c=6038 s=(3543+6038+6038)/2=15619/2 S=√{s(s-a)(s-b)(s-c)}=(3543/4)√133276927≒10225596.4 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#119957 2010/07/13 19:48 回答No.2 2等辺3角形ですので、高さは a2 + b2 = c2 の公式から求められます。 a2=b2-c2が 高さaは ルート(b2-c2)です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%BD%A2 直角三角形の公式を使用します。 高さ5771.51 面積は、底辺×高さ÷2ですが、今回は、直角三角形2個なので、 1774 × 5771.51 で求められます。 答:10238664.94 です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 umaimonhaumai ベストアンサー率29% (222/747) 2010/07/13 19:39 回答No.1 ヘロンの公式を使えばよいです。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~kanie/students/ryuka/top/heron.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A この赤い部分の面積を求めるのはどうすればいいでしょうか? この赤い部分の面積を求めるのはどうすればいいでしょうか? たびたびすみません。 教えて下さい。 縦が8cm横が28cm R(半径)29.5cmになります 斜線部分の面積 斜線部分の面積の求め方が分かりません。 教えてください。 マンションの専有面積と使用部分面積 マンションの専有面積と使用部分面積 どう違いますか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 切り取った部分の面積 直径20センチの円の面積は約314平方センチメートル。上から10センチのところで切り取ったときは半分ですね。では、上から2センチのところで切り取ったときの、大きいほうでも小さいほうでもいいですが、面積はいくらになりますか?教えてください。 宜しくお願いします。 図のような赤い部分の面積を求めたいのですが、どのように計算でできますで 図のような赤い部分の面積を求めたいのですが、どのように計算でできますでしょうか? 斜線の部分面積求められません 小学6年生の親です。 学校のテストで斜線の部分面積求められません。 式5cm×6cm÷2÷2×2=15平方センチメートルで正解なのでしょうか アドバイスお願いします 重複部分の面積を教えてください 一辺が10cmの正方形の中に レンズ形を2つ、斜めに正方形の対角線にそれぞれ描きます。 そうすると、2つのレンズ形で重なった部分ができます。 その面積を教えてください。 宜しくお願い致します。 図の紫の部分の面積を求めたいのですが、求め方が分かりません。 図の紫の部分の面積を求めたいのですが、求め方が分かりません。 分かる方いますでしょうか? 総面積のうち居住用面積 ←居住用じゃない面積って例えばどんな? 「給与所得者住宅借入金等特別控申告書」を記入しています。 (3)「家屋の総床面積又は土地等の総面積のうち居住用部分の床面積又は面積の占める割合」欄ですが。 下の証明書部分の家屋(ハ)(ニ)土地(ヘ)(ト)の数字をそのまま記入するんですよね? ウチは一般住宅ですが、土地は私道面積を含んでいます。その場合でも「総面積」=「居住用部分の面積」で良いのでしょうか? 私道部分も「居住用面積」なのでしょうか? 証明書部分の最初から印字されてる数字は、(ヘ)と(ト)は同じ数字になっています。 居住用じゃない部分とはどのようなものでしょうか? 二つの円の重なっている部分の面積 半径r1,r2の二つの円があって、その中心間の距離をdとするとき、二つの円が重なっている部分の面積は、r1,r2,dの関数としてどのように表すことができるでしょうか。 重なっている部分の面積Sは、 S = r1*r1 (θ1 + sinθ1 * cosθ1) + r2*r2 (θ2 + sinθ2 * cosθ2) cosθ1 = a / r1 cosθ2 = b / r2 d = a + b として表すことができるのですが、式が4つありますので、θ1,θ2,a,bを消して、 Sをr1,r2,dの関数として表すことができると思うのですが、 どのようになりますでしょうか。 うち居住用部分の床面積? 今、H18年度の住宅借入金等特別控除の確定申告の用紙を書いているんですが分からないところがあります。 Q&Aを読んでも語句の意味が分からないので答えが分かりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。 質問:家屋に関する事項の総床面積、うち居住用部分の床面積 土地等に関する事項の総面積、うち居住用部分の面積の数値を教えてください。 当家(マンション)の登記の数値は以下の通りです。 土地の表示 地積:569.00 一棟の建物の表示 *階:150.16 敷地権の目的たる土地の表示 地積:569.00 床面積:55.65(*階部分) 敷地権の割合:10万3663分の5832 です。追加情報が必要なら補足に書きます。 よろしくお願いします。 正六角形の一部分の面積の求め方教えてください。 中学受験の算数の問題です。正六角形の一部分の面積の求め方が良くわかりませんので教えて下さい。解法が2つ書かれているのですが、解法で使われている数式の意味が良く理解できません。図形なので文字だけでは説明しきれませんのでファイルにしました。そちらをご確認くださいませ。宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 増築で連結部分の面積の扱いについて。 既存建物に連結して増築する場合の増築面積の計算方法をお教えて下さい。 (木造、平屋。完成は金属屋根にて1つの建物になります。) 増築の新設部分の面積は柱の中心を起点として結んだ線で面積を求めました。 お聞きしたいのは、既存建物の壁を抜いて連結した部分の、既存建物の柱の外側数センチ幅と、新設部分の柱の外側数センチ幅の面積は、両方とも増築面積に入れなければならないのでしょうか。(既存建物の柱の中心より外側の既存建物の床面積に入っていない部分と、新設部分の柱の中心より外側の部分が、既存建物と連結されるため室内になります) ご回答よろしくお願い申し上げます。 斜線の部分の面積を求めなさい。 上の図は、半径10センチメートルの円の半分の図形を45度回転させたものです。斜線の部分の面積は何平方センチメートルですか??円周率は3.14として計算しなさい。 という問題をどなたか解くことはできないですか?? 詳しく解説もしていただけると助かります。 円と線で囲まれた部分の面積 久しく数学から離れていて忘れてしまったのですが 円の上を線が横切っていて、それで囲まれた部分の面積を求めたいのです。うまく説明できないですが積分で計算できた気がするのですが…(自信は全くありません) 例えばy=2x+3の直線が原点を中心にした半径12の円を切りとる面積をどうやって求めればいいでしょう? 曲線や直線で囲まれた部分の面積を求めよ。 次の曲線や直線で囲まれた部分の面積を求めよ。 x+4y=5, xy=1 この問題がわかりません。 解答よろしくお願いします。 専有部分の床面積と一戸建ての床面積 不動産登記法施行令8条をみますと、戸建ての床面積は各階ごとの壁の中心線で囲まれた部分が床面積となっており、区分された専有部分は区画の内側が床面積と定められています。そこで、区分された専有部分と他の専有部分の間の壁は共用部分(区分所有者全員)ですが、戸建ての壁の中心線の外側はだれの所有でしようか? 当然と同一人の所有と考えますが、それなら何故、「外面」からとしないのでしようか? 各階平面図では隣地の境界までの距離の記載が義務付けられていますので(不動産登記法施行細則42条の6)実際の境界線との距離が違ってきます。 円柱と球の共通部分の表面積 球x^2+y^2+z^2≦1と円柱x^2+y^2≦xとの共通部分の表面積を求めよ という問題で、球が円柱に切り取られる部分の面積はわかるのですが、 側面の部分の求め方がわかりません。 x,y,z≧0の部分で x,y平面上の円柱の中心を基準として円周上の点を (1+cost,sint)とおき ∫√(1-x^2-y^2)dx を変数変換してみたのですが、 このやり方はおかしいですよね。 わかる方いらっしゃいましたら方針だけでも 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ちなみに表面積は2π で側面の部分だけだと4になるようです。 2次関数と直線で囲まれた部分の面積 2次関数と直線で囲まれた部分の面積の求め方を知りたくて検索してみたのですがよく分かりません… 求め方を教えて下さい y=x^2-2x+1、y=2x+1を例に教えてほしいのですが… 専用面積と施工面積について こんにちは 専用面積と施工面積を自分なりに調べてみ たのですが、算入する部分としない部分が 分かりません。 ホールや廊下は算入しないそうなんですが、 階段や倉庫はどうなんでしょうか? 専用面積と施工面積を教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など