• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:independent?)

Questions about an independent $20 billion fund

このQ&Aのポイント
  • Is 'independent' the appropriate translation for the phrase 'an independent $20 billion fund'? The dictionary defines 'independent' as 'voluntary, unique, free, independent, etc.' which seems to fit in this context. Is it customary to use 'independent' for a fund? Can there be other funds that can replace 'independent'?
  • Is 'arising' used as an adjective in present participle form? Above all else, what is the function of 'arising'?
  • This question pertains to the Asahi Shimbun evening edition's English news article on June 26th. BP has agreed to establish a $20 billion fund to address claims resulting from the worst oil spill in American history. The purpose of this question is to inquire about the appropriate translation of 'an independent $20 billion fund'. The translation provided is 'a $20 billion fund', but does not include 'independent'. According to the dictionary, 'independent' can be translated as 'voluntary, unique, free, independent, etc.' Which translation is appropriate in this case? Is it customary to include 'independent' when referring to a fund? Are there any alternative translations for 'independent' in this context?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

朝日新聞のオンラインニュースによりますと 、 金は、正当な補償要求に対して公平で素早い給付を行うため、BPから独立した第三者機関が管理することになっている。 とあります。 この「独立した第三者機関が管理する」という意味が independent に表れているのだと思います。 日本語と完全に一致するわけではありませんが、最もニュートラルな訳語「独立した」でいいのではないでしょうか。 claims which arose from ~「~から生じた請求、~が原因で生じた請求(額)」 (この arose は agreed という過去と一致させたものです) と同じ内容を分詞で表現したものです。 claims arising from ~ 現在分詞による後置修飾で、名詞を修飾している点で形容詞的用法(細かくは限定用法)ということにはなります。 ただ、学校文法でおなじみの「~している」という感覚で訳してしまうとおかしくなります。 進行形的でなく、事実として「生じている」ということです。 claims which are arising ~という書き換えにはなりません。 which arose あるいは which arises となります。 日本語と英語の構造は異なるので、後置修飾という説明がなされるわけですが、英語の感覚としては 請求というものがあり、その請求は from 以下が原因で生じたものだ、と説明しています。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき心より御礼申し上げます。「第3者機関が管理する基金」とのご説明で納得できました。そもそも「基金」のことがよく分らず戸惑いました。有難うございました。またclaims arising from=claims which arose fromで進行形的の「~している」でなく、「(事実として)生じている」であること・・・。大変勉強になりました。完全には飲み込めませんが、理解したつもりです。いつも「痒いところに手の届く」ご説明で有難く思っています。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

その他の回答 (3)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

1だけですが 日本ではあまりなじみがありませんが、欧米諸国にはさまざまな基金fundが存在し、社会の役にたっています。日本人にも馴染み深いものでいえば、ノーベル財団などがあるでしょう。 このような基金(財団法人)は必要に応じて作られるものもあり、芸術支援の基金などは後ろに企業などが付いている場合も結構あります。そのため、このような基金は企業の経営姿勢などに影響を受けます。 今回BPが拠出した「200億ドルの基金」はメキシコ湾での原油流出事故に関わる損害や対策に使われるものだと思いますが、これをBPは基金の拠出だけで、お金の使い道などの運営は「完全に独立した組織」の裁量に任せる、というニュースだったはずです。 つまりBPとしては「お金は出すが口を出さない」という責任の取り方を示唆しているわけで、このような場合、組織が independent であるかどうかはとても重要な意味を持ちます。 ですから日本語であれば「独立した(組織が運営する)基金」というのがいいのだと思いますが、日本にはそのような(どのようなものでも)基金を作って対応する、ということがあまりなくなじみが無いこと、また時事英語に挑戦という観点からも訳が省かれたのだと思います。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。基金の意味がよく分らず、ご説明をいただいて理解できました。 >お金の使い道などの運営は「完全に独立した組織」の裁量に任せる・・。 >組織が independent であるかどうかはとても重要な意味を持ちます。 英語ばかりでなく時事の勉強まで教えていただけることに幸せを感じています。有難うございました。敬具

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

1。「(BPから)独立した」すなわちBPから金はでているが、ひも付きの金じゃないってことですね。 2。 arising は#2さんのおっしゃる通り、現在分詞の形容詞的用法です。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。ご説明でよく理解できました。基金の意味が分りindependentが不自然なく受け入れられます。有難うございました。 敬具

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>>辞書には「自主的な、独自の、自由の、独立した・・」等とあります。どれも当てはまりそうでが、どれがふさわしいですか? 自主、独自の、独立の、の3つを足して3で割ったイメージです。 英単語と日本語の単語は、一対一対応ではありません。 1つ選ぶとすれば、「独立の基金」です。 >>>基金の場合Independentを付けるのが慣用でしょうか?無くてもよさそうですが? 慣用ではありません。 なくても成り立ちます。 >>>他にもindependentに変わるどんな基金がありますか? 上記の通り、independent fund は、よく使われる熟語のようなものではありません。 fund を分類しているわけではありません。 >>>(質問2)arisingは現在分詞の形容詞的起用法でしょうか? 英文法用語は大嫌いな私ですが(苦笑)、おっしゃるとおり形容詞的な役割をしていますね。 claims を修飾しています。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。ご説明からよく理解できました。また形容詞的用法も間違いない確信が取れ、嬉しく思います。お陰様で少しずつですが、理解が深まっています。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

関連するQ&A