• ベストアンサー

All hope is gone.

All hope is gone. He is goneとHe was goneは使わないとききました。 なんでAll hope is goneは文が成り立ってるのですか? これはポスターに書いてありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「He is gone(彼はもう消えてしまって、居ない)」と「He was gone(彼はすでに消えてしまって居なかった)」も使いますよ。例文は下記のとおりです。なぜ使わないと言われたのでしょうねえ。 http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGdGTmvB1M0YgAI9BXNyoA?p=%22He+is+gone%22&fr2=sb-top&fr=yfp-t-701&sao=1 http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGdGbevB1MmYYAFoBXNyoA?p=%22He+was+gone%22&fr2=sb-top&fr=yfp-t-701&sao=3

fukuzawa-t
質問者

補足

こんにちは He has goneは、さっきまでいたけど、もう家に帰ったよ。(姿は見えない) He is goingは、行ってしまったけど姿がまだ見える(呼び止めれるほど近くない) これらはこんな解釈でいいですか? is,was goneを聞いたときに、使わないと言ったのは、頻繁にということだったのか、本人は使わないのかよくわかりませんでした。 それか単に説明が難しかったのか・・。

その他の回答 (1)

  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.1

He is gone は使わないことはありません。 ただし、「彼はもう死んだも同然だ」というような意味になります。 He has gone は「彼は死んじゃった(逝っちゃった)」です。 通常威厳を持って亡くなった場合は、die や dead の単語を使いますから、gone の表現はかなりへりくだった表現ですね。 したがって、観点が違うと思いますが、all hope is gone もしくは、all hopes are gone は充分成立します。

fukuzawa-t
質問者

お礼

なにかwas goneだけを取り出すと、いて欲しいのに、あって欲しいのに、残ってほしいのにいなくなったって感じですね。 使わないと言われたのは、頻繁にって感じだと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A