- ベストアンサー
なぜ、「そういうことなんだ」の英訳が「That's what this is all about」なの?・・・
先日、テレビで語学番組を見ていた折、次のフレーズがでてきました。 (Aさんの説明を受けて) Bさん:I see. That's what this is all about. 上の文は「なるほど。そういうことなんだ。」という意味なのですが、なぜそういう意味になるのか分りません。「I see」はいいのですが、「That's what this is all about」がなぜ「そういうことなんだ」となるのでしょうか? また、「So that's how it was」を「そういうことなんだ」という意味で使ってもいいでしょうか? どなたかお分かりの方がおられましたらご教授お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
that は前回の質問と同じく相手が言ったことです。 this : 話題になっていること。今回は this「このこと」とはっきり言っている。 what : 無理に分析すると this is all about XX「これはすべてXXに関すること」という表現が元にあります。初めはよく分からなかった「このこと」というのが相手の説明によって XX に関することであると分かった。あまり使わない言い方ですが、別の表現では this is all about what you have explained「これはすべてあなたが今説明してくれたことに関するのですね」。 結局 what this is all about は「このことすべてが関していること」→「これに関係するすべてのこと」→「これが何に関することなのか」 「あなたが今言ったことがこれが何に関するかなんですね」→「それがこれがどういう関わりのことなのか」→「そういうことなんですね」 So that's what this is all about. ですが、これ全体での表現と言うより、so の使い方で考えた方がいいでしょう。前回でも書いたように so は相手が結論を出す前にこちらから結論を出すような響きがあります。同じ「なるほど」でも、「分かりました」という I see とは違うのです。
その他の回答 (3)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#1へのお礼を拝見しました。私の書き方が悪かったのですが、「So that's how it was.」は一般的には例えば、「I had no brothers or sisters, so that's how it was.(自分には兄弟がいなかった。仕方がない)」というような場合の「そういうわけだから、それはそれ」というような意味合いで使うものです。「そうか、なるほど」という使い方は、"So that's how it was."を""で括って英語圏の検索エンジンで例文を検索しても、パッと見た限りでは、ヒットしませんでした。確かに、貼っていただいたリンクの辞書は、ちょっと誤解を招きかねませんが、以上が私の考え方です。以下はご参考までに。 http://search.yahoo.com/search?p=%22So+that%27s+how+it+was.%22&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8&fr=yfp-t-890
お礼
ご回答ありがとうございます。 「So that's how it was」はご紹介されたシチュエーションの時等に使うのですね。ニュアンスとしては「そういうわけだから、それはそれ」とのこと。色々な解釈があって英語初学者の私は混乱するばかりですが、洋書や英字新聞など英語にできるかぎり触れるようにし、どういうシチュエーションでよく使われるのか覚えるしかないですね。リンクもお貼りいただきありがとうございました。また機会がありましたらご回答お願いいたします。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
間違っていますね。すみません。 ついでに。how の代わりに the way もよく使われます。 That's the way it was.「<それが it がそうであったありさまです」 And that's the way it is.「では今日はこんなところです」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88 <それが(itの今の(現在形is))ありさまです→それが現状です→そんな(こんな)ところです
お礼
ご回答ありがとうございます。 こちらこそ紛らわしい記述をいたしまして申し訳ありませんでした。 「how」の代わりに「the way」も使えるとのこと。勉強になります。そういえば「just the way you are」という曲がありましたね。ビリー・ジョエルという方が歌われています(聴いたことはありませんが有名な曲みたいです)。 リンクを張っていただきありがとうございます。「And that's the way it is」はよく使いそうですね。これは覚えておかないと!色々応用できることにビックリです。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
まず、「That's what this is all about.」は、よく使う表現なのです。なので丸暗記しちゃうと便利です。 一応、噛み砕くと、直訳は「これは(this is)、何か(what)というと、すべて(all)そういうこと(that)についてだ(about)」で、転じて「これって何かっていったら、そういうことだったのか」とでも申しましょうか。 ちなみに、「all about」自体が、よく使われる表現で「テーマ」と訳すとしっくりくる場合が少なくありません。つまり、今回の場合なら「これのテーマはそれか」転じて「これって、要はそういうことか」という感じです。ほかに「This project is all about the money.(この事業で大事なのは金だ」のような使い方をしたりします。 なお、「So that's how it was.」という表現は聞いたことがありません。例えば「So that's how it was done.(なるほど、そうやって、やっていたのか)」や「So that's how it goes.(なるほど、そういう流れか)」などの表現ならありますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「That's what this is all about」はよく使う表現なのですね。これは丸暗記するしかないですね! ちなみに「So that's how it was」という表現は以下のサイトに掲載されていました。 http://gogakuru.com/english/phrase/1992_So_that%27s_how_it_was.html
お礼
ご回答ありがとうございます。前回に引き続きご回答なさってくださるとは、嬉しい限りです。 前回同様、結論に至るまでのプロセスを詳細に解説していただきありがとうございます。合点が行きました。 ちなみに、回答欄の最後の行から一行上にある「So that's what this is all about」なのですが、質問欄に記載の「So that's how it was」と表現が変わっております。私が似たような文を記載したため勘違いしやすくさせてしまい申し訳ありません。 また機会、お時間があればご回答のほどよろしくお願い致します。ありがとうございました。