- ベストアンサー
前置詞など
細かい質問で申し訳ないのですが、1つでもかまいませんので教えていただけるとうれしいです。 (1)He pick up his mother from the airport. I can pick you up at the airport. という2つの文章を見つけたのですが、fromとatでは違いはありますか? (2)We had our neighbours over for lunch. このoverはどういう意味かがわかりません。 We had our neighbours for lunch. とどう違うのでしょうか・・・ (3)What time shall we meet at?という文章を見つけたのですが、atは必ず必要ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちわ、grofsさん。 私なりに説明させてくださいね. >(1)He pick up his mother from the airport. I can pick you up at the airport. という2つの文章を見つけたのですが、fromとatでは違いはありますか? pick upと言うと、摘み上げると言ういみから、日本語では、at airport/railroad stationなど、場所を示すatと一緒の使うと、迎えに行く、と言う意味に使われます. また、fromと一緒に使っても、同じ事を言います. なぜかと言うと、pick upと言う言葉、日本語のただ迎えに行く、と言う意味の上に、車に載せてどこかへ行く、と言う意味なんですね. pick up atで空港で、「掴み上げて」車に乗せてくる、と言う意味と、pick up fromで、空港から「掴みあげて」車に乗せてくる.という細かい意味がありますが、日常的には、全く同じように使います. ですから、atを使っても、fromを使っても、車に乗せてどこかへ(普通自分の家)連れて行くという意味なんですね. ここで気をつけなくてはならないのは、pick upにナンパする、と言う意味があるので(日常的に使われます)This is Nancy. I just picked her up at xxx、と言うような言い方を友達にすると、ナンシーちゃんだ、xxxでナンパしたんだよ、と言う意味にもなります. >(2)We had our neighbours over for lunch. このoverはどういう意味かがわかりません。 We had our neighbours for lunch. とどう違うのでしょうか・・・ これは、come hereとcome over hereの違いと同じで、来る・行く、と目的をもって、来る・行くの違いなんですね. と言う事で、have - overと言う事で、よんでここにきてもらう、と言う意味になり、had - over for lunchで、誘って一緒にランチをした、と言う事なんですね. つまり、We asked them to come over and we had lunch together.と言う事なんですね. それに較べ、We had our neighbor for lunchと言う事は、We ate lunch together with our neighbor.と同じ事になります. しかし、これがour neighborだから良かったですが、We had a sandwich for lunch.とすると、お昼にサンドイッチを食べた、となり、この意味を使うと、お隣をお昼に食べた、と言う意味になりかねません. 全く同じ言い方ですので、気をつけてくださいね. >(3)What time shall we meet at?という文章を見つけたのですが、atは必ず必要ですか? いいえ、atがなくとも、全く問題はありません. もちろんWhenでもいいですよね. 普通の言い方は、atを使いません. かえってatを使うと、違和感を感じるアメリカ人は多いのではないかと思います. もちろん、ここでは、違和感を感じても、文句も訂正の要求はしませんね.<g> これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (4)
- 1784
- ベストアンサー率16% (1/6)
補足です。 He pick up his mother from the airport. これはやはり「拾って連れて来た」とか「拾って別の場所へ連れて行った」というニュアンスが含まれる表現だと思います。 What time shall we meet at? この表現を日常的に使う人がいるとすると、その人はたとえばイギリス人であるとか、平家の落人部落的な辺鄙な土地で暮らしている人であるとか、上流階級に属する人であるとかの可能性が考えられると思います。
お礼
補足をありがとうございます!
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
grofsさん、こんにちは。 >(1)He pick up his mother from the airport. これは、「空港から拾って(乗せて)きました」 ということで、今はどこか別の場所にいるんでしょうね。 I can pick you up at the airport. これは「空港で拾う(乗せる)ことができるよ」 だから、場所を指定しているんですね。だからatなんだと思います。 >(2)We had our neighbours over for lunch. have (a person) over~=have (a person) in~ で、人を迎え入れる、招待する、の意味になります。 「私たちは隣人を、ランチに招待した」 >We had our neighbours for lunch. ランチを一緒に食べた隣人がいた、ということで 「隣人とランチを食べた」ということになると思います。 どちらが招待したかということは、分からないですね。 >(3)What time shall we meet at? 何時に会う(ことにする)?みたいな感じでしょうか。 atがなくても違和感を感じませんが・・ atがあると、より時間を限定するようなイメージでしょうか。 ご参考になればうれしいです。
お礼
どうもありがとうございました!勉強になりました。
- 1784
- ベストアンサー率16% (1/6)
What time shall we meet at? At what time shall we meet? 上記の二つの文は意味が同じですが、口語では"at what time"を頭にもってくることはほとんでしませんので"at"が最後に来ることになります。 ただし実際には最後の"at"は省略して"What time shall we meet?"とする方が普通ですね。 この説明でおそらく間違いないはずです。
お礼
わかりやすいです。ありがとうございます。
- Fun_May
- ベストアンサー率41% (58/140)
1) 「空港からピックアップ」と「空港でピックアップ」 ですが、どちらを使うかは前後の話の流れではない かと。。。 2) 「我々の隣人を招いた」になりますが、overが無いと 「我々の隣人と食べた」です。 3) 「何時に会う?」ですが、 at が無いと「いつ会う?」になります。
お礼
どうもありがとうございました!
お礼
どうもありがとうございました!目からウロコです(笑)とても勉強になりました。