• ベストアンサー

これどういう意味ですか?

これどういう意味ですか? "This country, having neatly expelled all that trash is unnecessary, is also a successful example of a segregated society." 自分なりの解釈では「あのゴミをすべて撤収するこの国は必要がなく、また人種分離社会の良い成功例である」なのですが、最初の文って意味わかんなくないですか? 私の解釈がおかしいんでしょうか? だれか本当の意味をお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 「この国は、すべてのゴミ屑は要らないものとして、きれいに国外追放した訳だから、差別社会の成功例でもある。」  はじめの is は as でしょうね。だから苦労なさった。  trash は「物のゴミ」と「人間の屑」との両方の掛詞です。

その他の回答 (9)

noname#112776
noname#112776
回答No.10

No8様、お許しを、、、言い過ぎました。 いつも、言ってから後悔する性質です。 ところで、話がかみ合っていないようなので、、、ちょっと補足を、 >segregation は,社会科学では人種や経済力による地域的な >棲み分け(たとえば貧民層がダウンタウンに集中する)を意味し, >segregated society はそういう差別社会を意味するのがふつうです。 その意味で使われているんだと思いますよ、だから、おかしいのは「is also」の部分だと言ったのです。 この文はですねえ、とりあえず「王国G」とすると、 (1)ごみ問題に熱心に取り組んでいて、国内には全くゴミが落ちていない。それと同じくらいに人間も不要と判断されるとさっさと排除される。 不要なものが国内にない。 (2)その国内に、貧民層もあれば、上流階級もある差別社会があり、棲み分けが行われている。 なので、王国Gは、「(1)でもあり、又(2)でもある」のですが、「(1)であるから(2)である。」とは書かれていないし、実際に文脈的にもそうではないのです。 「also」であって、[therefore」ではないのでは? と言う事です。 失礼をばいたしました。

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.9

正しい原文がNo.7で出された、 This country, having neatly expelled all that is unnecessary, is also a successful example of a "segregated society." であるとすれば、 「この国は、すべての不要なものを手際よく排除してきたが、『差別社会』の成功例でもある。」 ということになるかな。

noname#232424
noname#232424
回答No.8

どうやらぼくも批判されちまったようで 笑。 segregation は,社会科学では人種や経済力による地域的な棲み分け(たとえば貧民層がダウンタウンに集中する)を意味し,segregated society はそういう差別社会を意味するのがふつうです。批判者が正文としてリンクしたものは,これに引用符がついていますから,比喩的な意味で環境問題に流用しているようです。 しかし,質問者は,この引用符を落としました(または別の出典かもしれません)。引用符がなければ,差別社会と訳すのが順当でしょう。 また,質問者は trash という単語を入れました(これも別の出典にはあったのかもしれません)。差別社会で「ゴミ」を駆逐したといえば,社会の邪魔者をおっぱらったとしか解釈できません。 No.1の方に1票入れたのは,質問者が提示した文章において,この「核心」が訳出されているとぼくが判断したからです。

noname#112776
noname#112776
回答No.7

あの~、、、質問者さんの英文を検索にかけたら、元の原文らしきものが出てきました。 This country, having neatly expelled all that is unnecessary, is also a successful example of a "segregated society." http://mangahelpers.com/t/molokidan/releases/22514 要するに質問者さんの写し間違いですね、、、、、、。 それにしても、「is also」を「だから」、とか、「すなわち」とか訳しておられる方がいること、また、その訳に一票とか仰られる方も、、、いることに驚きました! その部分を「であり、又」にしたら、よいと思います。 不要な物や者を排除した事と、棲み分けしている事とは別問題ですし、原文的にも「is also」ですから、、、。 (^^

noname#202629
noname#202629
回答No.6

having neatly expelled all that trash is unnecessary, 文章の構造を分かりやすくするために 1)allをevery personに置き換える http://www.freedictionary.org/?Query=all 2) thatを関係代名詞として取扱う 3)trashを”馬鹿者”として使われていると理解する http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/trash_2 そうすると having neatly expelled every person 全ての人を上手く排除する どんな? that any fool is unnecessary 愚かな人を不必要とする。 と言わんとしていることは 愚か者は不必要と考える人達を排除することもまた人種分離社会の良い成功例になるであろう

noname#232424
noname#232424
回答No.5

No.1の方の回答に1票。ここのtrashは,white trash(米国南部の下層白人)と同じく「人間のくずども」という意味でしょう。ぼくは all that trash (不要なisの写し間違い)unnecessary かなと読みましたが。 この文章じたい,ひどく差別的な表現です。掲示板レベルであり,まあ,英語の教科書にあるようなものではありませんね。

noname#156522
noname#156522
回答No.4

SPS700さんが最もな回答に近い気がします。

noname#156522
noname#156522
回答No.3

解釈はそんなに可笑しくはないと思いますよ。 私の解釈だとこの文章は... “この国は不要なゴミをキレイに焼却した。すなわち人類分離社会の成功例とも言えるだろう” 知っているとは思うんですが、 (expelled)は(駆除・追放・退学)などの意味もありますからね。 けど(trash)って言っている時点で(焼却)でも意味は通じるんじゃないかって思うんですよ... (segregated)は人種・性別・宗教などによりますが、直接的な意味は分離・隔離という意味を持ちます。けど、yuirayuriaさんがいうように撤収するゴミが無い。無人(?)だからこそゴミも出ない。 という事を伝えたいのでは?けど、もし無人なら誰がそんな成功例を出すんでしょうね(笑) また、(successful)は最初から(成功)という意味なので、良いも悪いも無いと思いますよ(^^;) 以上です。長くてすんません...

回答No.2

having neatly expelled all trash that is unnecessary でないとおかしいです。 「不必要なすべてのゴミをきちんと追い払って」 segregated society「分離された社会」 人種分離とは限りません。

関連するQ&A