• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の問題2問、解説をお願いします(>_<))

数学の問題2問、解説をお願いします(>_<)

このQ&Aのポイント
  • 数学の問題2問、明日のテストのテスト範囲のところです。右の図の平行四辺形ABCDで、対角線ACとBDとの交点をOとする。AO=BO 、AB=BCのとき、∠AODの大きさを求めなさい。
  • 数学の問題2問、明日のテストのテスト範囲のところです。右の図の△ABCで、辺AB、ACを1辺とする正三角形ADB、ACEをつくりました。また、線分CDと線分BEとの交点をPとします。このとき、∠BPCの大きさを求めなさい。
  • 数学の問題2問の解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.3

1.これは「AO=BO」という条件は不要です。平行四辺形で、隣り合う辺が等しい(AB=BC)ということは、この平行四辺形がひし形であることを意味します。ひし形の対角線は直交するので、∠AODは90度になります。  きちんと証明するなら、対角線が交わってなる4つの三角形が全て合同であることを言えば良いでしょう(もっとうまい方法があるかもしれないけど) 2.△ABEと△ADCは合同です(2辺とその間の角が等しい)。そして.△ABEを点Aの周りに60度、時計回りに回したのが△ADCです。ということは辺BEと辺DCのなす角は60度になります。∠BPCは、交わる角度の内、大きい方なので、180-60=120度

その他の回答 (2)

  • jaron
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

一問目 平行四辺形の性質より、対角線同士はそれぞれの中点で交わります。 ですからAO=BOより対角線の長さは等しいことになります。 また、平行四辺形の性質より、対辺の長さは等しいですから、 AB=BCよりAB=BC=CD=DAとなります。 この二つより図形は正方形とみなせます。よって対角線のなす角は90となります。 二問目 合同は習いましたか? 習ってなかったらごめんなさい。 使わない方法はわかりませんでした・・。 まず、ΔADCとΔABEは合同となります。 証明すると、正三角形より、AD=AB、と、AC=AEです。 さらに∠DAC=60+∠BAC    ∠BAE=60+∠BAC より、二つの角は等しいです。 よって、それぞれの二つの辺とその間の角が等しいので合同です。 ここで三角形の外角の和から、 ∠BPC=∠PCE+∠CEP ですよね? また普通に正三角形より、∠PEA+∠PEC=60です。 合同より、∠PCA=∠PEAです。 よって、∠PCA+∠PEC=60となります。 また∠ACE=60です。(正三角形だから) よって上で書いた∠BPCは ∠BPC=∠PCE+∠CEP=(∠PCA+∠PEC)+∠ACE=60+60=120 となります。 できるだけ分かりやすく書いたつもりですが、分かりにくかったらごめんなさい。 2問目はとりあえず合同でとけます。

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

1 AB=BCの平行四辺形って結局ひし形のことじゃないだろうか。ひし形の対角線は垂直に交わるので∠AOD=90° 2 ちょっと考えると△ABE≡△ADCと分かる 合同な三角形の対応する角は等しいので ∠AEB=∠ACD  ということは∠AEC+∠ECA=∠PEC+∠ECP=∠BPC(三角形の外角)=120°         ↑60°  ↑60° どうでしょうか

関連するQ&A