• 締切済み

日本語の「拗音の濁音」「拗音の半濁音」とは何ですか?また、それぞれにつ

日本語の「拗音の濁音」「拗音の半濁音」とは何ですか?また、それぞれについて、五十音の表を参考にして、いくつのケースがあるか?という問題が出たのですが、いくつずつでしょうか?

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

(1) 「拗音」とは小さな、ヤ、ユ、ヨがついている音です。  ですから、きゃ、きゅ、きょ、などは「拗音」です。 (2)「濁音」とは濁りの点々がついている音です。  ですから、が、ぎ、ぐ、げ、ご などは「濁音」です。  そこで第1問「拗音の濁音」のお答えですが、ギャ、ギュ、ギョ、が例です、ジャ、ビャの各行もそうです。 (3)「半濁音」とは右肩に小さな○のついた音です。  ですから、ぱ、ぴ,ぷ、ぺ、ぽ がその例です。  そこで第2問「拗音の半濁音」は、ピャ、ピュ、ピョ、です。  第3問、濁音は、五十音図を横に進むと、がさだばの4行で、4x5=20  拗音の濁音は がざだばの4行で、4x3=12になる訳なんですが、ヂャとジャ、ヂュとジュ、ヂョとジョは、発音が同じだ、と見れば3x3=9になります。  第4問、拗音の半濁音は、上記(3)の三つです。  

ganchan77
質問者

お礼

非常にわかりやすい解説、ありがとうございます!!助かりました。これですっきりしました。