- ベストアンサー
日本語での「ストール」の意味と使用頻度について
- 日本語での「ストール」は、物理的な失速の意味ではなく、コミュニケーションの障害を意味します。
- 「ストール」は普段の会話でもよく使われる言葉であり、年齢に関係なく広く知られています。
- 「ストール」はコミュニケーションの円滑さを重視する日本語において重要な単語と言えます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面白そうなので 参加します。 >(ストールしている) 普段 使う事は 無いです 以下 想像 日本語の 小説等を 英語に翻訳した物で 原文(日本語で) 押し黙る と表現されていた。 これを 英語に翻訳する時に 適当な単語が無く ストールを 使った。 質問者さんが その英語訳を 日本語に直した時 「ストール(Stall)」に対する日本語で 適当な言葉が見つからない 押し黙るの意味 → 長い時間黙る。 例 「何を聞いても”押し黙った”・ったままだ」
その他の回答 (7)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
ここの stall は「止まる」って意味でしょう. #4 の「engine stall」の stall, つまり「エンスト」の「スト」です. でも, 普通は使わないと思う. この対話の他の部分も含めて, なんというか「特徴的」な本だと思います.
お礼
ご意見、ありがとうございます。
- yuhyuh50
- ベストアンサー率41% (226/550)
上記の文だと >後輩:・・・・・・・(ストールしている) 「・・・・・(スルーしている)」(=無視するの意)ではないのでしょうか。 「スルーする」なら、ネットでの書き込みを見たり、話の中に出てくることがあります。
お礼
ご回答、ありがとうございます。
- toko0503
- ベストアンサー率36% (886/2437)
(スルーしてる)ではないでしょうか?? スルーは、through で、元来、通り抜けるという意味ですが 最近、若者言葉として「無視してる」とか「黙って聞き流す」 の意味で使われます。
お礼
そうですね。「スルーしてる」という意味に近いと思います。 ご回答、有難う御座います。
- Leonardo_A
- ベストアンサー率45% (157/345)
日本人で「Stall」を使うのは、おもにモータースポーツに関係する人たちです。 「 engine stall 」なら、よく使われます。 ご質問の文がどんな本に載っていたかはわかりませんが、可能性としては、「後輩」が「壊れた自動車のように止まっている」ということだと思います。 冗談として「壊れちゃった」と表現したのでしょう。 モータースポーツを知っている人には伝わる会話だと思いますが、一般的にはわからないと思います。
お礼
ご意見、ありがとうございます。
- sahiro0303
- ベストアンサー率38% (76/200)
失速という意味でのstallって、日本語で日常的にはあまり使いませんねえ。 本に載っていた対話というのは、何かの台本などでしょうか? 前後の流れが分からないので、何を指すストールなのか分かりかねます。 ご存知のように、現代の口語では「名詞」+する で、「名詞」を使う、という風に使いますので、この場合ストールを使っているという意味であると思われます。 現在、日本語でよく使われる「ストール」は肩掛け(あるいはマフラー)のことですので、動作として肩掛け(あるいはマフラー)を身に着ける動作をしている、という意味かと思われます。 もし、前後の文脈からここで肩掛けを身に着けようとする動作をして不自然でなければ、そういう意味かと思います。 ただ、この文章を書いた方が日本人以外であれば他の外国語を「ストール」と表記したとも考えられますので、別の言葉であるかもしれません。 ネイチャーの日本人でも、この文章からはこの程度しか分かりません。 ちなみに、ほかに似た言葉としてstoolも、人によって(少し年齢のいった人)はストールと表記するかもしれませんが、文章的にはおかしくなりますから、この場合は違うでしょう。参考まで。
お礼
長いご回答、ありがとうございます。 そして他のストールに関してのご意見、ご教示、有難う御座います。
あまり使わないと思います。 日常会話で聞いたことはありません。 名詞のストール(stole)なら、そこそこ使いますが…。
お礼
ご意見、有難う御座います。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
どういうつもりで言っているのか分かりませんが普通は使いません 正しいと思って間違った使い方をする人もいます
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
「長い時間黙る」という意味だと思います。 ご教示、ありがとうございます。