- ベストアンサー
実数解をもつ・・・?
数1の青チャート重要例題94で 実数x,yがx^2+y^2=4を満たしながら変化するとき 2x+yの取り得る値の最大値と最小値を求めよ。 とあるのですが、解答で実数解を持つ条件からDは0以上としています。 この実数解をもつという条件はどこから分かるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ごめん。もっと的確に述べると 問題は 実数x,yがx^2+y^2=4を満たしながら変化するとき 2x+yの取り得る値の範囲を求めよ。 ということだよね。 いいかえると、2x+y=kとしたとき 「実数xがx^2+(k-2x)^2-4=0を満たすとしたとき kの値の範囲を求めよ。」 と言い換えられるのは分かる?こういうことなんだよ。 そうすると xがx^2+(k-2x)^2-4=0⇔5x^2-4kx+k^2-4=0を満たし、 (ここまでは同じで、ここから分かりやすくするため訂正します。) もしも5t^2-4kt+k^2-4=0のtについての実数解をもたないことを考えると どんな実数tに対しても5t^2-4kt+k^2-4>0で5t^2-4kt+k^2-4≠0 これはt=xのとき5x^2-4kx+k^2-4=0を満たしていることに矛盾するので 5t^2-4kt+k^2-4=0はtについての実数解をもたなくてはいけないことが分かった。そして5t^2-4kt+k^2-4=0はtについての実数解をもち 5t^2-4kt+k^2-4=0となるようなtをxとする。 そうすると5t^2-4kt+k^2-4=0はtについての実数解をもつので 判別式D≧0として以降考えましょうということだ。 こっちが本当の回答です。
その他の回答 (4)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
> この実数解をもつという条件はどこから分かるのでしょうか? 2x+y=kと置くとき、(x,y)が円x^2+y^2=4…(2)上の点である条件、つまり(2)を満たす実数x,yが存在する条件から、kのとりうる範囲が求まります。kの範囲からkの最大値と最小値が出ます。 直線 y=k-2x…(1)と円x^2+y^2=4…(2) が共有点(x,y)をもつこと、つまり、 (1)を(2)に代入して導かれるxの2次方程式 x^2+(k-2x)^2=4 変形して 5x^2-4kx+k^2-4=0…(3) が実数解を持つようなkの範囲を求めれば、 実数のxと(1)からyが決まり共有点が存在することになる。 (3)の2次方程式の実数条件(交点が存在する条件)から 判別式D/4=(2k)^2-5(k^2-4)=20-k^2≧0 これから -2√5≦k≦2√5 求めるk=2x+yの最大値は2√5、最小値は-2√5 最大値、最小値のkを直線(1)と円(2)の式に代入すれば、最大と最小になる時の実数の組(接点座標)が出てきます。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
2x + y が、ある値 k を取り得るというのは、 2x + y = k となる x,y が在るということ。 そのような x,y が存在しなければ、 2x + y は、値 k を取り得ない。 これが解れば、質問の問題は、 x~2 + y~2 = 4, 2x + y = k という連立方程式が解を持つような k を求める 問題であると解る。 x,y のどちらか(どちらでもよい)を代入消去して、 未知数が 1 個の方程式に変形すると、 x または y の二次方程式となる。 その方程式に解が在る条件を出せばよいのだから、 判別式の符号を見ることになる。 大切なのは、冒頭 4 行の考え方。
問題は 実数x,yがx^2+y^2=4を満たしながら変化するとき 2x+yの取り得る値の範囲を求めよ。 ということだよね。 いいかえると、2x+y=kとしたとき 「実数xがx^2+(k-2x)^2-4=0を満たすとしたとき kの値の範囲を求めよ。」 と言い換えられるのは分かる?こういうことなんだよ。 そうすると xがx^2+(k-2x)^2-4=0⇔5x^2-4kx+k^2-4=0を満たし、 もしも5x^2-4kx+k^2-4=0において実数解をもたないことを考えると どんな実数xに対しても5x^2-4kx+k^2-4>0で5x^2-4kx+k^2-4≠0 これはxが5x^2-4kx+k^2-4=0を満たしていることに矛盾するので 実数解をもたなくてはいけないことが分かった。 これでどうだい?
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
こんばんわ。 まずどういう 2次方程式に対して、その条件が述べられていますか? いきなり「実数解をもつ」とは言われていないと思います。 それと実数解をもつということは、どこかに「実数である」ことが書かれているはずです。 それを探し出してみてください。
お礼
なるほど!とても丁寧に有り難うございました! 非常に分かりやすかったです^^