- ベストアンサー
複素数の問題を解く方法とは?
- 複素数の問題におけるA、B、Cを使った解法について解説します。
- 複素数の問題において、aの値を求める方法として(A+B+C)/3を使用します。
- bとcの値を求める方法として、(A+Bω^2+Cω)/3を使用することができます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オメガの問題ですが、オメガは 三乗根の解です。x^3=1の解です。 x^3=1 (x-1)(x^2+x+1)=1の解です。つまり三乗すれば1となります。 ですので ω^4=ω です。 これを覚えておいて A = a + b + c Aω = aω + bω +cω Aω^2 = aω^2 + bω^2 +cω^2 B = a +bω + cω^2 Bω = aω +bω^2 +c Bω^2 = aω^2 +b +cω^2 C = a +bω^2 + cω Cω = aω +b + cω^2 Cω^2= aω^2 +bω + c を作っておいて、 というより、ωの問題では、これらの式は常識的にでtきます。 あとは必要に応じて組みあわして、問題に解答するだけです。
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
再びお邪魔します。 先ほどはNo.1の方とほぼ同時刻投稿で後塵を拝しました(笑) 質問者様の今後のことを考え、解説をしておきます。 オイラーの公式というものがあります。 e^(iθ) = cosθ + i・sinθ これを念頭において・・・ x^3 = 1 の解は3つあり、 あ) 1 ( = e^(i・2nπ) = cos(2nπ) + isin(2nπ) ) い) e^(i(2/3・π+2nπ)) = cos(2/3・π + 2nπ) + isin(2/3・π + 2nπ) = -1/2 + √3/2・i う) e^(i(4/3・π+2nπ)) = cos(4/3・π + 2nπ) + isin(4/3・π + 2nπ) = -1/2 - √3/2・i です。 ここで、 (い)のことを、特にωと呼ぶ習慣があります。 (う)はω^2と等しいです。 そして、x^3 = 1 の解なので、どちらも3乗すると1となります。 (あ)を3乗すると e^(i・2nπ×3) = cos(2nπ×3) + isin(2nπ×3) = cos(0) + isin(0) = 1 + 0・i ( = 1 ) (い)を3乗すると ω^3 = e^(i(2/3×3・π+2nπ×3) = cos(2/3・π×3 + 2nπ×3) + isin(2/3・π×3 + 2nπ×3) = cos(2π + 6nπ) + isin(2π + 6nπ) = cos(0) + isin(0) = 1 + 0・i (う)を3乗すると ω^6 = e^(i(4/3・π+2nπ×3) = cos(4/3・π×3 + 2nπ×3) + isin(4/3・π×3 + 2nπ×3) = cos(4π + 6nπ) + isin(4π + 6nπ) = cos(0) + isin(0) = 1 + 0・i 複素平面で上の3点をプロットしてみれば、感覚的によくわかると思います。 絶対値が1の複素数を掛け算するというのは、複素平面で原点(0,0)の周りを回転させるということなんですね。 e^iθ は、半径1の円の方程式のようなものです。
お礼
有難うございます。 参考になりました。 ベストアンサーは先に回答いただいた方にさせていただきます。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 ω^3 = 1 ですので、それを利用すればよいと思います。 お試しください。 ご参考に。
お礼
有難うございます。 そういえば、カルダノか何かでωを見たことがありました。 すっかり念頭にありませんでしたよ。
お礼
有難うございます。 そういえば、カルダノか何かでωを見たことがありました。 すっかり念頭にありませんでしたよ。