• 締切済み

時制の一致のルール。普遍の真理について

時制の一致に関して、普遍の真理については例外とするとありますが、 たとえば、 「地球が円盤だと信じる人もいれば、球だと信じる人もいた」 という場合は、後半のみに適用されるのでしょうか? Some believed that the earth was a roud disk and others believed that the earth is a sphere. なんとなくヘンです。。 前半部分も適用していいんでしょうか?

みんなの回答

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

 時制の一致の例外は大切な原則です。しかし、それと同じくらい大切なものがあります。それは話の内容に対する話し手の考え方です。  話し手が話の内容を正しいと思っている場合には従属節の動詞は「時制の一致の例外」を受けます。  しかし、話し手が話の内容を正しいとは思っていなかったり、または内容の真偽について判断を下す必要がない場合には従属節の動詞は「時制の一致の例外」を受けません。 【話し手が話の内容を正しいと思っている場合】  (1) He said that she is beautiful. 【話し手が話の内容を正しいとは思っていなかったり、または内容の真偽について判断を下す必要がない場合】  (2) He said that she was beautiful.  時制の一致の例外は、このように案外自由というか臨機応変に考えられるものです。このことは原則が強調されるあまり、つい見過ごされがちなことなのですが、実は時制を考える上で結構大切な部分です。  お尋ねの日本語は、「その時代には地球の形については様々な意見があった」ことを表していますので、そのような状況でわざわざ「地球が丸いことが正しい」ということを示す必要はありません。  すなわち、話し手が「地球が丸いことが正しい説である」ということを意識した結果、時制の一致の例外を表す「is」を用いてしまうと、前半の内容との整合性がなくなってしまいます。  言いかえれば「is」を用いることによって妙に冷静というか客観的な印象が生じてしまい、その時代の地球の形に対する考え方がしっかりと定まっていない状況、いわば混沌とした状況を表す雰囲気が英文の中から消えてしまいます。  したがって、お尋ねの日本語を表す英文としては、「Some believed that the earth was a roud disk and others believed that the earth was a sphere.」が良いということになります。  ご参考になれば・・・。  

seiiiichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくらか確認したいのですが、 「話し手」というのは、主語の部分の人ではなくて、この文を話した人ということでしょうか? >(1) He said that she is beautiful. の場合、「話し手」は「He」ではなくて、この文を話した人ということですか?(回答者#1の方とは内容が異なる) さらに、「正しい」というのは「普遍の真理」という意味では、 個人的に彼女は美しいと思っているわけではなくて、 世界中の人が彼女は美しいと思っているということでしょうか? 「話し手」がこの文を話した人であれば、当然現代では地球が球であることは「普遍の真理」であるので、少し文を変えて 「(当然、地球は球だが、)地球が球だと知っている人もいたが、地球が円盤だと信じているひともいた。」として Some knew that the earth is a sphere but others believed that the earth was a roud disk. とすることは可能なのでしょうか? 再度の質問になりますが、よろしくお願いします。

回答No.1

The teacher said the earth goes around the sun. ここで時制の一致を受けないのは 「地球が太陽のまわりを回る」という真理が確定してから相当な年月がたっており,先生の発言が数日前とか1年前だったとしても影響を受けないということです。 「地球が円盤だと信じる人もいれば、球だと信じる人もいた」 というのは,「地球が球だ」という普遍の真理が確定する前の発言であり,単なる学説,意見にすぎません。 Some believed that the earth was a round disk and others believed that the earth was a sphere. どちらも時制の一致を受けます。

seiiiichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「信じてた」時点で普遍的だったかどうかなので、時制の一致の影響を受けないということですね。 難しいですね。

関連するQ&A