• ベストアンサー

"it was believd"と"it had been believed"の違い

(1) It was believed that developing a blue rose was impossible. (2) It had been believed that developing a blue rose was impossible. (1)と(2)は、どう意味が違うのでしょうか。 また(2)の時制が文法的に間違っている気がするのは思い違いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>(1)と(2)は、どう意味が違うのでしょうか。 (1)は過去のある時点でまだ「青いバラ」が開発されていなかった こと (2)過去のある時点ですでに「青いバラ」が開発されたこと が背景として読み取れるわけです。(2)の過去完了はそれ以降 青いバラは開発されたことを示します。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんばんは。 (1)は、ただ過去にこうだったというだけです。「青いバラを開発するのは不可能だと信じられていた」その信じられていることは今もそうかもしれないし、今は違うかもしれない。 (2)は過去完了です。過去完了というのは、過去のある時点までずっとそうだった、というイメージです。「(その時まで)青いバラを開発するのは不可能だと信じられてきた」でもその時点以降は違う、という含意が感じられます。その時、青いバラの開発の端緒が開かれた、という話になりそうです。 時制はおかしくないと思います。(2)の主節とthat節をそれぞれ現在に並行移動すると、It has been believed that developing a blue rose is impossible.という文章ができます。現在完了になるので、過去のある時点ではなくて、現在が基準となり、現在までこうだでありつづけてきた、というイメージで、「青いバラを開発するのは現在まで不可能と信じられてきた」という文章になります。でも今は違う、という含意が感じられます。(2)はそれを過去のある時点まで平行移動したものという理解でよいのではと思います。