• ベストアンサー

時制なのか、よくわかりません。

One scinentist (says) that people who need only a few hours'sleep usually have a lot of energy and do their work quickly. The scientist also (said) that many people who sleep longer than normal do creative work. 訳:ある科学者は、数時間しか眠らない人は普通、エネルギーをたくさん持っていて仕事を素早く終えるのだと言う。その科学者はまた、標準より長く眠る人の多くは創造的な仕事をすると言う。 この文の、括弧で括った部分、saysとsaidの時制の違いが分かりません。 何で、時間が変わっていないのに、初めは現在形で次の文が過去形になっているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20251
noname#20251
回答No.1

1文目はその科学者が現在主張していることで、2文目は過去に主張していたこと、あるいは最新の論文と過去の論文での内容とかと考えればよいのでは? あなたの訳で言えば、一番最後「・・すると言う。」を「・・するとも言っていた。」とすればすっきりでは?

その他の回答 (2)

回答No.3

ある科学者は、数時間しか眠らない人は普通、エネルギーをたくさん持っていて仕事を素早く終えるのだと(いつも)主張している。 その科学者はまた、標準より長く眠る人の多くは創造的な仕事をすると(かつて)主張したこともある。

回答No.2

いつかテレビで見たのですが、時制と言うものはただ単に現在や過去を表すのではなく、「その物事への自分の距離感」を表すものだそうです。 この文章で言うと、「数時間しか眠らない人は普通、エネルギーをたくさん持っていて仕事を素早く終えるのだ」というある科学者の主張は、筆者に強い印象を与えたため、リアルなものとして表現され、「距離感」が短くなっているのではないでしょうか? 逆に、「標準より長く眠る人の多くは創造的な仕事をする」というある科学者の主張は、さほど強く心に残っておらず、筆者は「そういえばあの科学者、こんなことも言っていたなぁ」ぐらいの気持ちで表現しているのだと思います。 あくまでも私の見解ですので、参考にならなかったらすみません。。。

関連するQ&A