- 締切済み
減価償却について
減価償却についての質問です。 法人税務上の減価償却の特徴を教えていただけませんか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xiongqie
- ベストアンサー率8% (4/47)
回答No.1
平成19年から改正されていますから専門書を購入して勉強されたほうが良いでしょう。www.zaikyo.or.jp/bookshop/products/product/458 。 そもそも減価償却とは国ができるだけ税金を徴収できるようにするために行われるものであり、利益を多くして税金の徴収を増やす目的と言えます。 十万円以上の設備では償却義務が発生します。経費等きめ細かく決められ、設備を経費で落とすようにした場合、見かけ上の利益が無くなり、全てにおいて税金を払わないように工作ができるため、国が法人から税金を得られないようになります。従って償却額(年数)は国の法律によって決められています。昔よくありましたが、決算上利益のある会社でも倒産するケースが多くありました。即ちこの償却額を長くすると、実際の資金繰りとは異なり、利益があってもお金が無くて倒産するケースです。現在は銀行からの融資制度が確立され、経営状態も経理上監視がしやすくなったこともあり、経営もやり易くなりました。原価償却は短くて、経営が可能な状況を得るのが良いと思います。従って会社発起計画については、意図的に償却を短くして計画されるほうが良いでしょう。無論実際の運営には法的に沿った償却年数を取り入れる必要があります。 設備導入について銀行から資金を得る場合、償却年数と返済年数を同じにすれば、経理の状況を簡単に判断できるようになると思います。自分の資金で購入する場合でも、償却年数と同様に別の預金口座に返済する形で蓄え、投資した金額を事業を行うことによって、元に戻すように努力すればよいと思います。参考です。