• ベストアンサー

演説

オバマさんのスピーチを聞いてて but i also know this the belief that peace is desirable is rarely enough to achieve it. 聞き取りなので確信はありませんが、この台詞が気になって この意味は平和は望ましいという信念はそれを達成するのはめったに充分じゃない(充分じゃない) =平和だけを望んでは物事を達成できない 平和にはぎせいが必要な時がある。 という解釈でただしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

the belief that peace is desirable is rarely enough to achieve it. 「平和こそ必要」という信念は、それを達成するにはあまり充分ではないのです。 ・・・つまり「平和が良いって思いだけでは、平和は実現されないの。」・・ってことでは。 ご提示の解釈を読む限りでは、意味は全く違うかもしれません・・。「平和を2の次にする必要性を説いている」のではなく、「平和を実現する事について説いている」のですね。まぁこの文の範囲内から読み取れる話でしかありませんが。

noname#106755
質問者

補足

私の解釈は平和は第一ででも平和を実現するには犠牲が必要な時もあるという解釈なんですが間違えてますかね?? この続きはpeace entails sacrificeだったので

関連するQ&A