- ベストアンサー
文構造と指示語の指すものが分かりません
- 外国為替の売買は、古風で良好な需要と供給に過ぎず、価格の調整はつり合いを取ることを目的にしているだけである。
- 証券価格には情報の収集という役割もあるが、これを忘れているということだ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(2) this は:以下を指していて、 that も同じ内容でしょう。 この進行形は「~しつつある」というより、 現に「~している」、 this/that というふうに考えるということは、 すなわち、そうすると同時に、「忘れていっている」 (結局、「~しつつ」ということかな?) まあ、現に進行している、としか言いようがありません。
その他の回答 (2)
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
(1) 参考書の訳も、 ... nothing more than good old-fashioned supply and demand で切れているのに違いないと思います。 「~に過ぎない」も only の訳なのかもしれません。 ただ、その price adjustments に(省略できないはずの)主格の関係代名詞があって後ろがかかるかのような訳にはなっていて、 結局、Buying and selling foreign currency is に続く補語が( good old-fashioned supply and demand に加えて) price adjustments であるかのような訳になっています。 英語としてはおっしゃるように、and の後、 price adjustments があらたな主語になっているのに、 これが buying and selling foreign currency そのものと同じであると 「一致」という言葉を補うことで無理やりこじつけているような印象はあります。 その点、試訳の方が正しいと思われます。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
こう切れるだけ。 Some analysts may raise the following objections to the above: Buying and selling foreign currency is nothing more than good old-fashioned supply and demand and price adjustments are simply made to achieve equilibrium. There is of course some truth to this, but that is forgetting that securities prices also have a role in aggregating information. 1は、○ and ○ and ○ という並列なら、○ , ○ and ○ とカンマで区切られるはずであり、また「需要と供給」というのがペアであるのは経済の大前提であるから。 2 は、この the following objections はいくらかは真実だろうが、その the following objections は ○○ であることを悪れている、という、指示代名詞が指すものが近いか遠いかで this か that が変わっているだけ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「需要と供給」というのがペアであるのは経済の大前提であるから 「需給」という言葉からも、文構造を推測できるのですね。 >this は:以下を指していて、 >that も同じ内容でしょう。 this と that は対立概念なので、別のものを指しているのかと思ったのですが、同じものを指す場合があるのですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >this は:以下を指していて、 >that も同じ内容でしょう。 this と that は対立概念なので、別のものを指しているのかと思ったのですが、同じものを指す場合があるのですね。 >this/that というふうに考えるということは、 >すなわち、そうすると同時に、「忘れていっている」 >(結局、「~しつつ」ということかな?) そのような解釈ならば、普遍の真理を表す現在形よりも、現在進行形のほうがよさそうですね、納得しました。