• ベストアンサー

Boys and girls should rise to give seats to women

Boys and girls should rise to give seats to women on the train or street car,rise when an older woman enters the room,and stand until she is seated. This is partly a sign of the respect which youth pays to experience,partly an expression of the fact that young people are better able to stand. 欧米には上記のような考えがあるようですが、この考えはどこから来ているのですか? 年長者を敬うというのは日本以外の広く世界で共有されている考えのようです。タイやチベットでは仏教の教えということかと思うのですが、日本ではこの道徳は廃れましたが韓国では健在です。両国とも儒教が背景にあるようです。十戒には「父母を敬え」とはありますが、これは年長者を含むと考えられますか?婦人に対する礼儀は騎士道に起因すると思いますが、年長者にたいする敬意は何に起因しているのでしょうか?文学や歴史に詳しい方がおられましたら教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

歴史となると私には残念ながらよくわかりませんが、 http://en.wikipedia.org/wiki/Etiquette_in_North_America にいろいろの etiquette が米国について例示されていて、今議論されている座席を譲る件は seating のところに具体的に書かれています。エチケットがいろいろ本にもなり、教育されていることがよくわかります。 最も大事なルール中のルールは「あなたはエチケットに違反している」というような発言を(身分的にあるいは親子等の上下関係がある場合は別として)しないということだそうです。関連して「失礼とは思いますが」と前置きしてから相手を非難するのは御法度「私の国では礼状は出しません」みたいなネガティブ発言も御法度。 OKWAVE にもエチケットルールがあると思いますが、英語を勉強する我々は OKWAVE 上でくれぐれも米国ルールに違反しないように注意したいものです。(例:「しつこいですね」などという表現は御法度中の御法度です) なお下記も参考になると思います。 http://en.wikipedia.org/wiki/Etiquette http://en.wikipedia.org/wiki/Manners

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 欧州などに行くと、公衆道徳が徹底しているなと感じるのですが、なかなか矢張りエチケットに関しては神経をとがらせているんですね。 欧米には滞在する予定がないのですが、万が一滞在することになれば紹介頂いたエチケット集を熟読して行かなければなりませんね。

その他の回答 (1)

  • nekomac
  • ベストアンサー率43% (162/371)
回答No.2

こんにちは どこから来ているのか? 良く分かりませんが、とにかく子供のころから公衆の場での躾は厳しいものがあります。 過保護などということは私の住んだ国では考えられませんでした。 小さな子供には、片言のときから 何か頼む時は、please を言わせますし、衆人の前で子供が駄々をこねて泣き叫ぶなど、見たことがありません。 学校を出たらすぐ自立をさせられますし、親のすねをいつまでも齧っているなどは論外、という考え方が浸透していたようです。 大人も主張する時はハッキリものを言いますが、譲るときは躊躇うこと無く譲ります。 エレベーターや、建物の入り口などで、我先にと人を押しのけて出る人などいませんし、必ず「after you」とにっこり笑います。 また、それは年長者を敬うことにも通じます。 年長者はすべて、自分の知らないことを経験している先輩であり、尊敬の対象です。 日本のように、二十歳を過ぎても舌足らずの言葉を使っている女の子が珍重されるということはまずありません。 女性に対しても礼儀は正しいと思います。 妻に大きな荷物を持たせて自分が先に歩くなどという光景は見たことがありません。 このような人間関係の規律が騎士道にまで溯るかどうかは分かりませんが、私の住んだ国でも、またアメリカでも入植時の血のにじむような苦労の時代を支えて来たのは女性に負うところが大きくて、フェミニズムはその頃に芽生えた、と何かで読んだ記憶があります。 でもそれにしては、フェミニズムの考えはは欧米ではもっと昔からのあったような気がしますが、、、、

0123gokudo
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。 私が不思議に思っていて解決に至っていない問題があります。 それは欧米には個人主義が存在していて、幼児といえども一個の人格として(大人として)対応するという姿勢と、子供を未熟な人間として厳しく躾ける対応が、両極端過ぎるので、一体どっちがホントなんだと私の頭の中で混乱しています。日本の子供に一個の人格として(大人として)対応すると上手く行かないと報告されている教授もいました。それは、子供が自分が大人だと錯覚してしまって周囲と軋轢を生むそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A