- ベストアンサー
面積の問題
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの方法なら nab=10→n=10/ab mab=14→m=14/ab (1-n)(1-m)ab=6 →(1-10/ab)(1-14/ab)ab=6→(ab-10)(1-14/ab)=6 となって、No1のかたの回答と同じことになります。
その他の回答 (3)
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4
この問題では a= b= という値は決まりません。 でも ab= という値は決まります。 多分そこが難しいところだろうと思います。 「ぐしゃぐしゃになってしまって・・・」というのは a= 、b= という値を求めようとしたからではないでしょうか。(計算がぐしゃぐしゃになったからといって図までぐしゃぐしゃにする必要はないと思うのですが。) #1様の回答にある最後の式は S=abだけについての2次方程式になっています。
質問者
お礼
有り難うございました。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3
連立方程式を立てると abm/2=7 ban/2=5 a*(1-n)*b*(1-m)/2=3 これを解くと m=(15-√85)/10,n=(15-√85)/14,ab=15+√85 となるので 求める面積Sは S=ab-(5+7+3)=ab-15 から計算すれば良いですね。
質問者
お礼
有り難うございました。
- nag0720
- ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1
AB=a、AD=b とすると、 BE=14/a DF=10/b FC*EC=(a-10/b)(b-14/a)=6 この方程式からab(=長方形の面積)が求められます。
質問者
お礼
有り難うございました。
お礼
有り難うございました。