• 締切済み

数学わからなすぎて困ってます…

高2ですが数学が全く出来るようになりません。 勉強して問題を解けるようになっても、何日かで解けなくなります。 規則みたいに覚えてるだけで、答えは出ても自分が何をしてるか全く解らないんです。 初めてみる形の問題は必ず解けません… でも理解できるようになりたいです。 何か良い方法はありますか?

みんなの回答

noname#251407
noname#251407
回答No.5

数学の基本は、1足す1です。 これが全て 基本を十分に理解し、会得する事です 公式を覚えるのでは無く、その仕組みを理解する事です

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.4

何日かで解けなくなるのは、分かっていないという事でしょう。 数学において「分かる」と言えるのは、基本的に覚えなければならない 公式を、自ら導き出せる状態を指します。他の回答者も言っていますが、 基本問題の丸暗記なんて徒労以外の何物でもありません。 「なぜこうなるのか?」 それを一つずつクリアして初めて分かったと 言えます。体得に近いでしょう。分からないのは、基本ができていない からなので、そこまで戻りましょう。

回答No.3

>規則みたいに覚えてるだけで、答えは出ても自分が何をしてるか全く解らないんです。 この一文が全てを語っている。 解答を暗記してるんだろう、その方法は数学には最悪の方法。 大体、星の数ほどある数学の問題を憶える事は不可能。 基本となる問題は“完全に理解した上で”憶えておかねばならないが、応用力がないと、ちょつと問題を変形されたり、複相されたらもう解けないだろう。 分らなければ、最低でも3日は考える事。 それでどうしても分らなければ解答を見る、そして、解答を覚えるのではなく、考え方を学ぶ。 その考え方が理解できなければ、理解できるまで考える。 その繰り返し。 高2になってその状態という事は、考えてこなかったんだろう。 従って、最初は苦しいだろうし、その効果が現れるのは、早くて半年。まぁ、1年は覚悟して置いたらよい。 それと人に頼らず、自分で這い上がる事、最後は自分だから。 >何か良い方法はありますか? 簡単な方法があれば、誰も苦労しない。 考えて、考えて、苦しんで、苦しんで、初めて上達する。 数学は暗記ではない、思考だ。 君が、どれだけ、考え、苦しんだかの結果が今日の君だ。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

>勉強して問題を解けるようになっても、何日かで解けなくなります。 解けた問題を、もう一度解いていますか? >自分が何をしてるか全く解らないんです。 これが原因でしょうねぇ。 周りに誰か、あなたよりも数学の苦手な人はいませんか? その人に教えてみてはどうでしょう? 他人に教えることによって、自分の理解が整理されます。

  • yone_sk
  • ベストアンサー率34% (58/167)
回答No.1

> 答えは出ても自分が何をしてるか全く解らないんです。 それが原因ですぐ忘れてしまうのでしょう。 新しいことを習ったら、自分で問題を作成してみてはいかがでしょう? (理解していないと問題を作成することはできないので) 私は昔友達同士で数学の問題を出し合って遊んだこともありますが、必ず力がつきますよ。

関連するQ&A