• ベストアンサー

数学で困っています。

こんばんは!!中学2年のkoheiと申します。 僕は数学が好きです。だけど好きなのに簡単な応用問題もできません。 答えが解かり「なるほど~」ってなるのが楽しいです!! それで自分にもできるのでは!!と応用問題に挑戦しても無駄で、 できるという錯覚をおこしています。 僕の友達は別に好きでもないのに数学ができます。 「コツを教えて」と聞くと「簡単だよ~答えを見てから問題を解くだけ!!」と言われて試してもダメみたいです。 答えを見ても、何が解らないのかが解らない状態です。 文章を読む能力が無いように自分で思います。 数学に限らず他の授業にもついていけずにいます。 家族は僕以外みんな勉強ができて、以前じいちゃんに「うちの家系は 医者、歯医者、とみんなできるのにな~」と言っていました。 確かに自分の父親は歯医者で、じいちゃんも医者です。僕は頭のデキが違いすぎてホント笑えます。IQ60ぐらいだと思います。 GOOの数学コーナーの皆さんがマジでうらやましいです。 すごく楽しそうです。どうすれば数学ができますか?? 文章が目茶苦茶ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は、中学時代、数学の偏差値70を下回ることはなかったです、参考になれば幸いです。 数学が好きなら、必ずできるようになります。 どんな科目でも基礎が大事ですが、数学も基礎、つまり公式にどれだけ、慣れているか、使いこなせるほど、公式を理解しているかが、とても大事です。 公式を単なる式として覚えるだけでは、足りません。 なぜ、そのような公式が導き出されるかのか?←これが一番大事です。 その本質までの基礎をしっかり理解すれば、いざ応用問題を見たときに、一瞬でその問題で問われている論点、趣旨を見抜くことが出来るようになります。 また、応用問題には、公式が2つ以上必要なこともありますから、多くの公式をしっかり覚えなければなりません。 図形の応用問題の場合、なぜ補助線を引くのか分かりますよね?そうすることで、基礎的な図形を浮かび上がらせるためのですね。 そう、応用問題は、すべて、基礎の塊です。 あせらず、じっくり、公式の本質を考え、覚えましょう。そして、覚えたら、基礎問題をしっかり解きましょう、基礎までで、勉強時間の7割は費やした方が良いでしょう。その後に、応用問題をやってみて下さい。そのとき、前より、応用問題が出来るようになっていると思います。80点レベルになっていると思います。さらに、100点レベルになるには、沢山の応用問題をやってみて、慣れる事です。全く見たことも無い応用問題をスラスラ解くことが出来るのは数学オリンピックに出るような天才しかいません。 また、間違えた問題、特に不得意だなと感じる単元では、同じ問題を異なる日に全部で3回は解くと良いでしょう。大抵3回目は出来るようになっています。

kohei2828
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.6

 数学が出来ない人は、大抵数学が嫌いです。答を聞いてもわからず、「なるほど~」とはならず、楽しくなくて、しょうがないから問題と答を丸暗記しようとする。  質問者さんの仰ることはその反対なのだから、つまり数学がカナリお出来になるはずです。なのに > 簡単な応用問題もできません。 ってのはおかしいですね。 > 文章を読む能力が無いように自分で思います。 と自覚していらっしゃるのならば、なるほど、問題文の意図を正確に読み取れないことが原因なのかも知れません。 ところで、本当にIQ60だとするとご質問のような文章は到底書けません。いやそれどころか、この文章は主旨も構成もしっかりしていますし、表現も端的で、中学2年生としては立派な部類です。文章を読むのが苦手な人が書いたものとはとても思えません。  なので、過剰な劣等意識をお持ちであるということこそが問題なんじゃなかろうか、とも考えられます。さらに気分が > できるという錯覚をおこしています。 という経験に現れているような一種の自信過剰の状態と > 文章を読む能力が無いように自分で思います。 > IQ60ぐらいだと思います。 と言いたくなってしまうという鬱屈した状態を行き来しているようにも見えます。だとすれば、学力の問題以前に、軽度の医学的問題があるのかも知れません。念のため、一度校医さんに相談するのが良いと思いますよ。

kohei2828
質問者

お礼

ありがとうございます

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.4

ハッキリ言って、成績を気にする必要など何処にもありません。 爺さんの言葉は適当にスルーしておいて下さい。 人生の先達にあるまじき言動です。 >答えが解かり「なるほど~」ってなるのが楽しいです!! それで十分です。まったく問題ありません。

kohei2828
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

>答えを見ても、何が解らないのかが解らない状態です。 これを分かっているだけでも全然違いますよ。 あとは何が分かっていないのかを指摘してくれる人を見つけましょう。 自身で分かっていないところを見つけるのは非常に困難ですが、 コツが分かれば自身で問題点を見つけて改善できるようになります。 まずは身近な人に自分の解答方法を見て指摘してもらいましょう。 身近にいないのであれば、ここで質問してもOK 間違いを指摘してくれますよ。 自分の数学の恩師は問題を一つ提示し、いくつかの解答例を並べていました。 そして、間違った解答をした人は何が分からなくて間違えているのかを一つずつ解説してくれました。 当然、下の学年で習うようなことまで解説していました。 さすがにここまでやってくれる人は滅多にいないでしょうが、間違いを指摘してもらえれば 自身の頑張りで克服できると思います。 ちなみに公式を覚えるようにと言う方もいらっしゃるようですが、公式は自分で証明しなければ す ぐ に 忘 れ て し ま い ま す 。 公式を忘れてしまっても、その場で簡単な解き方で公式を導き出せるくらいにしておきましょう。 ※計算問題は公式の積み重ねです。   一つの公式を他の公式を導き出すために使うことが多くあります。   暗記ではなく理解するようにしましょう。

kohei2828
質問者

お礼

ありがとうございます

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

わからないことは、いつか、きっとわかるようになります。 おとなになると、中学校や高校で学んだことをほとんど忘れてしまう 人が、たくさんいます。 おじいちゃんが勉強を教えてくれるとよいのですが。 東海大学出版会「虚数の情緒」吉田武著、という本を読んでみてください。 千ページもある、分厚い本ですが、副題が「中学生からの全方位独学法」となっています。ひとりで読むのは、大変なので、お父さんか、お母さん、おじいちゃんに手伝ってもらい、読んでみてください。数学が、もっと好きになりますよ。学校の勉強は、あまり面白くはありません。でも、本当の勉強、学問は、面白くて、ドキドキ、ワクワクするものです。NHK高校講座の数学や理科の放送を、ビデオに録画しながら見てください。たのしい世界が待っていますよ。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
kohei2828
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

こんばんは。 数学って結局は公式がかなり大事だと思うんです。 テストとかで教科書の範囲指定とかありますよね? それの範囲内にある公式をとにかく覚えることです。 僕も学生時代は数学はかなり好きな方でしたので分からなければ絵に描いてみたり先生に聞いたりしてましたよ。 家族の頭の良さに負い目を感じず頑張ってください!

kohei2828
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A